最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

2月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ツナサンドとクラムチャウダー、煮込みおでんと、子どもたちに人気があるメニューが続いています。ちなみに、今日のお昼は親子丼です。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次回は22日です。楽しみですね。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもよりお行儀よいようにも思います。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お互いに遠慮があるのでしょうか。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心なしか、いつもより静かな気がします。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級によると、6年生がいないテーブルもありますが、交代にするようです。

お別れ給食始まる

画像1 画像1
「鶏肉のみぞれあんかけ・高野豆腐のうま煮・しょうゆ豆・いちごタルト」
 今日から、6年生とのお別れ給食が始まりました。5回にわたって、6年生が在校生のクラスを回って会食します。

2月の給食

画像1 画像1
↑「ししゃものごま揚げ・野菜の磯香あえ・厚揚げと大根の煮物」

↓「ちゃんぽん麺・豆腐のちぎり揚げ・スイートロールパン」

 ししゃもは、小さい学年は1匹です。豆腐のちぎり上げは、ゆでて水切りした豆腐をくずして、魚のすり身やひじき、野菜を混ぜ込んだ揚げ物です。ふわふわした食感です。大人は、ツナや魚介、コーン等を入れてからしポン酢で食べてもおいしいです。
画像2 画像2

2月の給食

 イワシの蒲焼き風、サワラの竜田揚げは、甘辛い味付けにして、子どもたちが食べやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の給食

画像1 画像1
↑瀬戸のチャウダ―には、イカ、アサリ、金時にんじん、ふしめんの他に、タマネギやじゃがいもなどの野菜がたくさん入っていました。

↓肉じゃがは、子どもたちも大好きです。ご飯に載せて食べる子どももいます。すき焼き丼風になります。
画像2 画像2

1月の給食

画像1 画像1
↑サバのみそ煮、黒豆の五目煮、野菜のゆかり和え

↓チリドッグ、白花豆のスープ
 チリドッグは、チリコンカーンを煮詰めたようなペーストに近いものでした。初めてでた献立のようです。
画像2 画像2

1月の給食

画像1 画像1
 なんとなく、お正月っぽい献立です。金時にんじんの真っ赤な色がそういうイメージを起こさせるのかもしれません。昨日のすまし汁に入っていた手まり麩が「かわいい」と好評でした。今日は、デザートに金時ミカンがつきました。
画像2 画像2

クリスマスメニュー

画像1 画像1
 子どもたちが指折り数えて迎えた12月19日の給食。「米粉パン・フライドチキン、花野菜サラダ(焙煎ごまドレッシング)・かぶのポトフ・リンゴのタルト」です。
 なんといってもフライドチキンが大人気なのですが、リンゴのタルトも小麦粉・乳・卵が不使用で、アレルギーがある児童も食べることができました。

12月の給食

 画像2枚目は、香川県の伝統的献立「しっぽくうどんと天ぷら(かぼちゃ・ちくわ)」です。今月は温かい煮物がでることが多かったのですが、煮込みおでんはお代わり続出、筑前煮(画像3枚目)はその逆だったそうです。先生方の分析は、ごぼうが嫌いだったのかなあということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好き嫌いの指導は、時代を問わず先生の苦労があるようです。家庭ではなかなか指導が進まない偏食指導。がんばって学校でいろいろな食材、献立を味わってみましょう。

12月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家では、どの献立が話題に上っているのか気になります。

11月の給食

 最近、残さいが減ってきました。食欲の秋でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の給食

 温かい料理がうれしい季節になりました。ハマチの照り焼きは、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うどんの時は、かき揚げがセットになっていることが多いです。
 3枚目の画像のサラダは、切り干し大根と昆布、にんじん、キュウリが入っています。切り干し大根がカリカリした食感です。

10月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アップし忘れていました。
 2枚目の画像は、セルフフィッシュバーガーです。人気がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617