最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(金)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(木)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(水)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(火)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(月)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(金)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(水)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(月)の給食です。
 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、大豆の五目煮、わかさぎの南蛮漬け、キャベツのゆかりあえ、冷凍パインです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(木)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、なす入り麻婆豆腐、焼きビーフン、あさりの佃煮、バナナです。  
 今日はなすについてのお話。なすは7月から9月にかけて旬の食べ物です。なすの原産地はインドで、中国を通って日本に伝わりました。なすという名前は夏に穫れる野菜なので「夏に実る」というところから、ナツミ、ナスビ、ナスと変わってきたようです。
 なすは、食べ物の働きでグループ分けをすると、体の調子を整える緑の食べ物の仲間です。なすには食物繊維がたくさん入っています。食物繊維
はおなかを刺激して、お通じをよくしたり、必要のない脂肪など体に悪いものを体の外に出してくれます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(水)の給食です。
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、パンプキンスープ、ビーンズサラダ、キウイフルーツ、焙煎ごまドレッシングです。
 今日はかぼちゃについてのお話です。かぼちゃは1年中お店に並んでいますが、夏が旬の野菜です。寒い時期のカボチャはニュージーランドやメキシコなどの南半球から輸入していましたが、そろそろ地元のカボチャがとれ始めています。かぼちゃにはビタミンAが多く含まれています。かぼちゃ100gのビタミンAをとるには、キャベツの葉だと約20枚、重さにして約1kgも食べる必要があります。また、かぼちゃにはビタミンB1、B2、Cも多く含まれており、食欲を増したり、夏ばて防止に効果があります。

ふれあい給食

画像1 画像1
今年もふれあい給食を行っています。今日は6年西組の3班さんが校長先生と楽しく会食をしました。どんなお話が聞けたのでしょうか・・・

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(火)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(月)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(金)の給食です。

ふれあい給食

画像1 画像1
 今年もふれあい給食を行っています。今日は6年西組の1班さんが校長先生と楽しく会食をしました。どんなお話が聞けたのでしょうか・・・

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(水)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(火)の給食です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617