最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

先生のお話

 今年最後のお話は、二見先生でした。事務担当者として、お金にまつわるお話でした。観音寺の銭形のボランティア清掃は、ニュースで耳にしたことがある子どももいたようです。続いて、府中小学校の予算の使われ方や、一日に使われる水道・光熱費のクイズでした。6年生は、租税教室で学んだ内容が、具体事例を聞くことでさらに理解が深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 今日は全校朝礼ですが、卒業式の所作の練習を兼ねています。オンラインの環境では、音声が教室に届くまでのタイムラグが、体育館の所作のずれの原因となります。しかし、せめて在校生の所作は揃えたいものです。教頭先生の進行に従ってタイミングを揃えるよう練習しました。また、タブレットを置く位置によっては、姿勢が変わると子どもの姿が映らない場合もあります。毎日試行錯誤の積み重ねです。
 真鍋先生からは、3月の生活目標「感謝の気持ちを表そう」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の練習

 卒業式の練習初日は、式の意義を知り、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて参加すること、TPOに応じた服装や振る舞いの必要性を確認します。4年生は、姿勢のモデルを務めました。学校生活で一番大切な儀式です。会場は分散していても、心をひとつにして卒業をお祝いしたいと思います。
 続いて、在校生の歌唱指導も、オンラインで行いました。各教室で十分練習を積んで、事前に収録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会役員交代式

 2月24日(水)、新旧役員の交代式を行いました。旧役員は、みんなが楽しく過ごせる学校を目指して、挨拶運動やボランティア活動、全校生への呼びかけなどがんばったことを振り返り、全校生が協力してくれたことにお礼を述べました。新役員は公約を発表し、「挨拶・仲良く遊ぶ・いじめがない」楽しい学校作りを目指すことを約束しました。今年、坂出市の小中学生は全員がキャリア・パスポートを手にしました。今の努力が未来の自分の笑顔につながるように、毎年の目標・振り返りを記録するファイルです。一人ひとりの努力がみんなの笑顔になるよう、力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生のお話

 前田先生のお話は、3部構成になっていました。子どもの頃スケッチブックにいろいろな題材で素描をさせてくれた恩師の思い出、レコードジャケットのデザインのエピソード、それらがつながって教員養成大学に進学したこと。在学中に阪神淡路大震災を神戸で体験したこと、当日救出された日の新聞を、宝物として持っていることでした。いろいろな宝物への思いの話を通して、その頃の思いを忘れずに今の自分の在り方を見つめ直す、というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校集会】先生のお話

 教頭先生は、ハンドスプリングで登場し、見事成功しました。○十年ぶりに挑戦したそうです。メインのお話は、子どもの頃にお手伝いなどをして貯めたお小遣い半年分で買った宝物、リールのことでした。物への愛着、物を大切にする心を伝えてくださいました。次回の予告をして、颯爽とムーンウオークで画面から去って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会

 オンラインでの2回目です。スポ少の表彰と、4年生の発表でした。
 4年生は、国語力向上の一環として、教科書に掲載されている百人一首の暗唱に取組中です。プロの吟詠CDを聞きながら、節のつけ方をまねています。恥ずかしがって普通に暗唱した子どももいましたが、気にせずみんなでチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 2018年3月、約50年ぶりに太陽の塔の内部を観覧できるようになったこと、38億年前から類人猿まで、生命の進化の過程を表現した「生命の樹」にとまらせた様々な生き物や、木のてっぺんには今後現れる生き物ができるかもしれないことなどを話しました。
 万博当時家族とともに内部を観覧した職員もおり、教室で子どもたちに話を継ぎ足してくれたそうです。万博のテーマ「人類の進歩と調和」がもつ様々な意味を考え、次の2025大阪万博が開催できる意味についてもふれました。子どもたちも楽しみにしている様々な祭典が開催される日を、みんなで心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 岡本太郎さんの代表作「太陽の塔」から話を始めました。高学年は、意外にも知っている子どもがたくさんいました。現在の顏、未来の顔、背面にある過去の顔、行方不明の第4の顏について話し、岡本さんのもう一つの代表作「明日の神話」とピカソの「ゲルニカ」を見せる予定が、上手く画面が出ず、とばすことになりました。
画像1 画像1

2月の生活目標

 最後に、丸尾先生から2月の生活目標についてのお話がありました。まだまだ寒さが続きますが、なわとびやボール遊びを楽しみながら、元気に身体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会

 進行役が保健体育委員会、図書委員会、放送集会委員会の発表をスムーズにつなぎ、どの委員会も、初めてにしては上出来でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会

 環境委員会は、生放送で清掃についての劇をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会

 これまでのオンライン集会は教頭先生が運営していましたが、今日は児童会担当教員がメインルームを管理して、オンライン児童集会を実施しました。
 運営委員会は、あいさつ運動の活性化を呼びかける劇を録画放送しました。先週、記念の庭でロケを行いました。試行錯誤の末、画像の方法で各教室に録画を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 先週、県教育委員会から子どもたちにコロナ・ハラスメント防止の文書が配られました。文章は少し難しかったけれど、内容はこれまで全校集会や学級活動で取り上げてきたことと同じです。その時に使ったプレゼンテーション資料のダイジェスト版を振り返りながら、改めて、不安を差別やいじめにつながないために、互いのがんばりを認め合い、温かい言葉かけをしていくことの大切さを考えました。この後は、各学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 火曜日の全校朝礼は、しばらくオンライン朝礼を行います。
 スポーツ少年団バレー部の表彰後、コロナ・ハラスメントのお話をしました。これまでに感染症予防対策下でどのように過ごすべきか考えてきたこと、がんばってきたことを振り返る場にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期学級委員任命式

画像1 画像1
 任命式の後、まだ発表できていなかった人の新年のめあてをみんなで聞きました。
 今後、オンライン集会で、音読名人や各学年の発表なども取り入れていきたいと思います。
画像2 画像2

第3学期学級委員任命式

画像1 画像1
 寒さと感染症予防対策のため、オンラインで行いました。教室で全校朝礼を実施しても、体育館と同じように参加態度が立派です。さすが府中っ子です。教頭先生の司会で、スムーズに進行しました。
画像2 画像2

縦割り班

画像1 画像1
 例年、縦割り班で年3回程度異学年遊びを楽しみますが、今年はまだ実現できません。このままではグループのメンバーも覚えられず、6年生を送る会の運営に支障が出るという声が教員から上がりました。かろうじて集合写真は撮っていたので、幸田養護教諭が教室掲示用に一人ひとりの氏名を入れてくれました。ありがとうございました。校内で同じチームの人と出会ったら、声をかけてくださいね。

全校集会 先生のお話

 一番喜んだのは、薄井先生が担任する子どもたちです。いつもと違う先生の姿にまぶしさも感じながら、好きなことに一生懸命打ち込むことの素晴らしさを実感できたようです。薄井先生が5歳から楽器を習い始めた話等を聞き、励みになった子どももいたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 先生のお話

 薄井先生は、高校生から始めたフルートで、2曲演奏してくださいました。クリスマスソングと「炎」の選曲で、子どもたちは大喜びです。今年、3年生以上は瀬戸フィルハーモニー交響楽団の出前授業を経験して生演奏の素晴らしさを味わっています。無理を言ってドレスの着用をお願いしました。儀式に合わせて、シックなイブニングドレスでの演奏です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617