最新更新日:2023/05/20
本日:count up10
昨日:61
総数:354325
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

11日は「ハッピー募金」&「あいさつ運動」

冬休み明けとなる11日火曜日は、7時40分よりあいさつ運動があります。児童のみなさん進んで参加しましょう!また、11日は道徳の日。ハッピー募金も同時に行われます。善意の寄付をよろしくお願いします。

アルミ缶回収活動が全国表彰されました

画像1 画像1
 府中小学校では、毎週金曜日に児童会を中心にアルミ缶回収活動を行なっています。今回その活動が認められて、アルミリサイクル協会から表彰されました。これは、全国数十校の中の一つで、香川県からは何年かぶりに選ばれた名誉ある賞です。
 今回表彰されたのを励みにこれからも活動を推進していきたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力よろしくお願いします。

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
 府中小学校では、児童会活動の一環でペットボトルキャップの回収を行なっています。これを集めると、オイスカを通じて外国で苗木を植えてくれてます。
 今回は前期の間に集まったキャップをオイスカの方に渡しました。全部で段ボール7箱以上集まりました。
 昨年度よりペットボトルキャップ回収を始めましたが、だいぶ浸透してきました。これからも児童会のエコ活動にご協力よろしくお願いします。(毎週金曜日にアルミ缶回収と一緒に行なっています。)

アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日金曜日、朝7時40分より児童会活動であるアルミ缶回収が行われました。今回もたくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 夏休み前のアルミ缶回収は今回が最後になります。次回は、8月22日の廃品回収にもってきてくださるか、夏休み明け9月3日にお願いします。

ハッピー募金のお知らせ

毎月11日は、府中小学校道徳の日。それにあわせてハッピー募金を行っています。集まった募金は、ユニセフに寄付を毎年行っています。ぜひご協力ください。
朝7時40分〜50分のあいだ、北校舎児童玄関口で行っています。

アルミ缶回収行われる

画像1 画像1
毎週金曜日の朝は、アルミ缶回収を行っています。暑くなってきて、アルミ缶の量もたくさん増えてきました。ありがとうございます。毎週金曜日に行っているので、ぜひご協力ください。次回が夏休み前の最後の回収になります。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日は、児童会のあいさつ運動が8時40分から行われます。あいさつを全校に広めるために児童会役員が扮するあいさつするんじゃーもやってきます。今日もたくさんの子どもたちが参加してあいさつ運動を行っていました。

かがやき会議

画像1 画像1
 23日6校時にかがやき会議(代表委員会)が行われました。今回の議題は「トイレの使い方」。スリッパがきちんと並べられていない、スリッパがぬれているときがある・・・などたくさんの問題がでてきました。
 それを改善するために、どうしたらよいか話し合いました。一人一人が次に使う人のことを考えて使えばなんでもないことなのですが・・・。

アルミ缶回収(児童会活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日は、アルミ缶・ペットボトルのキャップ・使用済みテレホンカードの回収日です。18日もたくさんのアルミ缶などが集まりました。今回は600個ほどのアルミ缶が集まりました。また手伝ってくれるボランティアの児童もたくさんきてくれました。
 毎週行っていますので、ぜひ回収にご協力ください。

空き缶集め がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日、金曜日は児童会の「空き缶集めの日」です。朝早くから児童会の役員を中心に1年から6年生まで、家から持ってきた空き缶を体育館前でつぶしたり袋につめたりしました。あさって、6月6日(日)は本年度1回目の廃品回収の日です。地域の方々やおうちの人と一緒に働きます。4月より集めている空き缶も出すことになっています。みなさんの協力をお願いします。

あいさつするんじゃーも参加してあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 府中小学校では、毎週火曜日にあいさつ運動が行われています。4,5月はあいさつを広めるあいさつするんじゃーに児童会役員が扮しあいさつを広めています。最近では、1年生がたくさん参加してくれるようになりました。
 府中小学校があいさついっぱいの学校になるためにこれからも活動を続けていきたいと思います。

かがやき会議

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日水曜日、代表委員会が行われました。府中小学校では、代表委員会のことを「かがやき会議」と呼んでいます。全校生がかがやくために、各クラスや委員会の代表が話し合いを行います。今日の議題は「運動会のテーマ」でした。活発に意見が出ていました。初めて参加した3年生も手を挙げて発表していました。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
府中小の子どもたちは、清掃時間「口にシャッター、手にエンジン」を合い言葉に、一生懸命取り組んでいます。どの学年も新しい清掃場所に変わり、先輩の後を引き継いでしています。学校をきれいにして、さわやかに学校生活が送れます。6年生の一生懸命清掃する姿を見て、低学年の子どももがんばっています。さわやか府中小っ子、ありがとう!

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週毎火曜日は、朝のあいさつ運動の日です。児童会を中心に誰でもが参加できます。「おはようございます。」「おはようございま〜す。」の声が中廊下に響きました。朝のあいさつは、学校でも家庭でもエネルギーの源となります。人と人のかかわりはあいさつから!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617