最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

集団宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間の五色台集団宿泊学習の成果,それは,一人一人の成長です。

コスモスの道の草抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日の朝の活動の時間,コスモスの道の草抜きを全校生でしました。空模様が少し気がかりでしたが,雨はほとんど降らなかったので,無事終えることができました。子どもたちのおかげで,かなり草が取り除けましたが,限られた時間の中での作業だったので,残った部分は,夏休みの中で,6年生やPTAの方々のご協力による水やりの中での作業となります。今後ともPTAや地域の方々のお世話になることも多いと思いますが,よろしくお願いします。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安心安全町づくり教育隊の方々による避難訓練のお話が7月10日,府中小の体育館でありました。身を守るための方法についてのキーワードは「はなれる」「ことわる」「おおきなこえ」「にげる」でした。言葉では分かっても行動に移すのは意外と難しそうでした。でも自分を守るのは自分です。いつでも行動できるように,おうちの方でも練習しておくといいですね。子どもたちが安全で安心な毎日が過ごせるようこれからも見守っていきたいと思います。

人権月間最終日の友だち集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日の朝の活動の時間。府中小学校体育館で,「友だち集会」をしました。放送・集会委員さんの進行で各学年より,このひと月間に取り組んできたことについて,発表しました。どの学年も自分の心をふり返り,相手を大切に思うためにどうしていけばいいかよく話し合った内容でした。
 その後,仲間づくりを進めるための全校ゲームをし,日頃あまり話をしていない人とも少しですが仲良くなれたようです。
 また最後に校長先生から,「まどみちお」さん作詞の「ぞうさん」のお鼻のついてのお話を聞きました。互いに他とちがうところすばらしいことだということが子供たちの心に響いたのではないかと思います。限られた時間の中で,とても内容の深い集会になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617