最新更新日:2023/05/20
本日:count up55
昨日:61
総数:354309
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

コスモスの道に種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も府中小学校の東にあるコスモスの道で,種まきをしました。子供たちは朝,運動場に集合し,校長先生や担当の井上先生からお話を聞き,伝統あるコスモスの道に今年も元気できれいなコスモスが咲きほこることを願って,いざ出発!! 美化緑化委員のみなさんも水やりに使う水をたくさん乗せて運んでくれました。また,地域の方々もたくさんご協力くださったおかげで,ここまでこぎつけることができました。本当にありがとうございました。今後もどうかよろしくご支援くださいますようお願いします。

いよいよプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ,子供たちが待ちに待ったプール学習がいよいよ始まります。それに先立って,プール開きがありました。プールサイドに全校生が集い,盛大に行われました。校長先生から「安全で楽しいプール」というお話を聞き,楽しいプール学習にするために安全に十分気を付けて取り組むことの大切さを学びました。その後,体育委員さんがプールの正しい使い方を分かりやすく説明しました。「安全で楽しいプール」・・・プール学習の合い言葉にしましょう。

表彰式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水道週間にちなんだポスターの作品に応募し,入賞した子供たち。そして,6月8日にB&Gカヌー大会で入賞した子供たちの表彰式が体育館で行われました。カヌー大会の表彰には,県カヌー協会会長(元府中小学校校長)の近藤敏弘様が自ら子供たちにお渡しくださいました。府中小学校の子供たちの活躍はこれからも続いていきます。がんばれ府中小の子供たち!!

人権月間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 府中小学校では,6月3日〜7月1日の間,人権月間となっています。3日には,放送集会委員の子供たちから全校生に向けて,人権月間のお知らせをしました。翌日には,授業参観を行い,子供たちが人権について考える学習を行いました。また,同日行われた人権・同和教育講演会では,高松市教育委員会人権課の作花典男先生をお迎えし,作花先生の多くの貴重な実践に基づいたお話をいただきました。お聞きくださった保護者の方々も感銘を受けていたようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617