最新更新日:2023/05/20
本日:count up7
昨日:61
総数:354322
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

第2回計算大会

 今日のチャレンジタイムに第2回計算大会が行われました。一週間前から練習問題に取り組み,本番の今日は全20問の問題にチャレンジしました。
全学年が合格点をめざして真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25年後どうなってるかな?

創立125周年時に府中小学校に通っている子どもたちと教職員、PTA役員の方たちで写真をパチリ。150周年の時集まりましょう!
画像1 画像1

タイムカプセル開封記念行事no2

タイムカプセルから出てきたものをみて小学生時代を懐かしむ当時の小学生のみなさん。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立125周年 タイムカプセル開封記念行事がありました。

 創立100周年を祝って埋設したタイムカプセルを開封する記念行事が学校創立125周年の今日9月12日行われました。
 式には、タイムカプセルを埋めた湯治の在校生たち、当時の先生方、地域の人たちがたくさん集まりました。
 来賓のあいさつの後には、サヌカイトの演奏や本校の鼓笛隊の演奏なども行われました。そして、いよいよタイムカプセルの開封。当時の小学生たちは、タイムカプセルから出てきたものをみて昔を懐かしんでいました。
 午後からは、今度は現在の在校生たちが新しいタイムカプセル埋設しました。25年後に開封の予定です。25年後、いったいどうなっていますかね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回漢字大会

 今日は第2回漢字大会が行われ,1年生から6年生までの全校生が合格点をめざして真剣に取り組みました。くり返し練習問題に取り組みがんばってきた成果が出せたことと思います。2週間後の計算大会もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

125周年記念行事にむけて

25年後の自分にあてた手紙、クラスの集合写真など、新しく埋設するタイムカプセルの中に入れる物がそろってきました。各クラスごとに専用の保存袋に入れていき、カプセルの中に全校生分が入るか、職員で確認をしました。無事に全校生分が入りそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日は,防災の日でした。本校では,今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は,震度4の地震の後,給食場から火災発生という設定です。5年生の男子1名が負傷したので,職員が担架で運ぶという訓練も行ってみました。どの子も暑さにも負けず,真剣に取り組めました。

前期再スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に帰ってきました。朝、学校ではスタート集会が開かれ、校長先生のお話や転校生の紹介、夏休み頑張ったことの紹介や賞をもらった人の賞状伝などがありました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617