最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

全校朝礼(先生の話)

2月22日(月)朝の朝礼では,先生から2つの話がありました。一つは,各学級にある「こんなときどうする」のカードを利用しましょうの話です。友達との間で困った場面にどう対応すればよいのかのヒントになるものです。たとえば,掃除をしない友達には,注意するだけではなく,掃除をする場所を教えてあげるとよいことを書いています。もう一つは,先日,AEDが学校に設置されたことを保健の先生から全校生にお知らせしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝礼(大なわ大会表彰)

2月22日(月)朝の時間に,全校朝礼がありました。今日は,先日行われた大なわ大会の表彰がありました。グループでは,1位は,5年東組,2位は,6年生,3位は,4年東組でした。学級では,5年東組が1位でした。表彰の後,5年東組のグループが,ステージで,早くとぶ跳び方を全校生に披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

移動図書

2月18日(木)昼休みの時間に,移動図書がありました。全校生は,この日を楽しみにして,たくさん本を借りていました。本を入れた袋が破れそうなくらいにいっぱいになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第4回 漢字大会

2月12日(金)朝の時間に,全校一斉の漢字大会がありました。この日に向けて,こどもたちは,学年ごとに繰り返し漢字の練習を積み重ねてきました。この日は,みんな集中して静かに取り組んでいました。また,十分練習していたので,自信をもって漢字を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとう集会

2月10日(水)朝,体育館でありがとう集会をしました。日頃お世話になっている地域や学校の方々約30名に感謝の気持ちを表しました。登下校で見守ってくださる方々,本の読み聞かせをしてくださる読書ボランティアの方々,英語など学習を助けてくださる方々などが参加してくださいました。子どもは,一人一人にインタビューをして,感謝の気持ちを表していました。また,地域の代表の方からも集会へのお礼の言葉をいただきました。この集会を通して,子どもたちは,たくさんの人々に支えられていることがわかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学周知会

2月8日(月)午後,来年度の入学生の保護者を集めて,入学周知会が行われました。学校の教育方針,入学までにしてほしいことを伝えました。服装は,今の1年生がモデルになってお知らせしました。集金のことは,事務から話がありました。来年4月には,みんな元気で入学してほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

2月8日(月)朝,児童集会がありました。保健委員会より,月目標について全校生に発表しました。また,6年生から,先日,授業参観などで行われたユニセフ募金についてのお知らせもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会役員交代式

2月3日(水)朝の集会の時間に,児童会役員の交代式がありました。はじめに,今までの6年生の児童会役員が,この一年間の反省をICTを利用して全校生に発表しました。その後,児童会の活動にたくさん参加した人に賞状を手渡しました。その後,新役員の4,5年生が抱負を述べました。どの役員もいきいきとして発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617