最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

朝のお出迎え

毎朝,校長先生が,登校してきた児童を北校舎の靴箱のところでお出迎えてくれています。子どもたちも,校長先生と楽しく過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

9月25日(金)給食試食会の後,学校保健委員会が開かれました。このなかで,学校歯科医の樋口先生のお話がありました。樋口先生は,一生使う歯は,小さいときの虫歯予防を親子で取り組むことが大切だと言われていました。低学年では,一人でうまく歯みがきをするのは難しいので,「仕上げ磨き」は,おうちの人がするといいそうです。また,親子ですることで,親子のふれあい,歯みがきの習慣化のメリットがあるとも話されていました。樋口先生は,1年生の子ども一人一人のカラーテスターを個票にしてくださいました。これをみて,日々の歯みがきに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

異学年交流(3,5年)

9月16日(水)異学年交流をしました。3,5年生は,運動場で長縄とびをしました。5年生は,3年生の手を引いて,仲よくとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流(2,4年)

2,4年生の異学年交流は,体育館でフリスビーを使ったドッチボールをしました。普通のボールと違っていたので,楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

9月9日(水)朝,児童集会がありました。今日は,6年生を含んだトランペット鼓隊の最後の演奏会をしました。演奏の後,各楽器ごとの紹介もありました。その後,児童会の方から,今月の目標についての発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

9月2日(水)2校時途中に避難訓練をしました。今日の避難訓練では,6年生にけが人が出た設定で,補助や担架で運び出しました。また,西校舎の非常階段を4,5年生は利用して,避難しました。暑い中を真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み作品展

9月1日午後,夏休みの作品展をしました。はじめ5校時は,子どもたちが各教室をまわって各作品のよいところを見つけていました。また,そのあと,保護者の方も,見て回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スタート集会

9月1日(火),9月に入ってスタート集会をしました。はじめに,賞状伝達をしました。学校長から話の後,各学年代表が,夏休みの思い出発表をしました。終わりに,各担当より話がありました。保健担当からは,インフルエンザの流行に備えて,手洗いの方法をプロジェクターで投影しながら話がありました。交通担当から,飛び出し注意について話がありました。清掃担当から,清掃用具の話。2年担任より,ウサギの様子についての話。9月の詩の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日登校の様子

夏休みも終わり,9月1日が来ました。子どもたちは,朝,元気に登校していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617