最新更新日:2023/05/20
本日:count up56
昨日:61
総数:354310
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

秋の展覧会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
教員も夏休みに,9月からの準備をいろいろ進めています。その中の1つとして,27日(月)には,教育文化祭用の軸作りを教職員全員で行いました。雲画紙をサイズに合わせて切って貼り合わせます。力作が並ぶことでしょう。

きょうの学校

画像1 画像1
暑さにも負けずヘチマが大きくなっています。しかし,立秋を過ぎたからでしょうか。その横を赤トンボが飛んでいるのを見つけました。朝から雨が降りそうで降らないので,芝生や松に水をかけました。
画像2 画像2

教員研修

画像1 画像1
お盆を前にして,きょうは昼から校内で教員研修を行いました。ICT研修の1つとして,メディア主任より情報モラルについての話を聞きました。携帯やゲーム機からすぐにインターネットにつながる環境で生活する子どもたちにとって,情報モラルの教育は,絶対に必要なことだと考えます。
画像2 画像2

舗装工事完了

画像1 画像1
運動場入り口付近の舗装工事が完了です。
朝早くから作業してくださり、どうもありがとうございました。

舗装工事

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから工事が着々と進んでいます。今日の学校の様子です。

練習風景

いよいよ明日パレードです。
練習の成果を存分に発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あともう少し

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も朝から鼓笛・フラッグ・ポンポンと練習に励んでいます。
足もしっかりあがるようになってきて,この調子で本番もがんばってほしいです。
笑顔もわすれずにね♪

校内研修

画像1 画像1
8月1日に,校内で特別支援教育の研修会を行いました。特別支援学校の尾崎教頭先生を講師としてお招きし,香川県から出されている全体的な考え方の説明をしていただいた後、具体的な事例を挙げながらいろいろな支援の在り方を教わりました。9月からすぐ実践していきます。
画像2 画像2

パレード練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑いですが練習に励んでいます。
パレードまで残りあと少し。がんばれ!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617