最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

朝の交通見守り

 毎朝、地域の方々に交通見守りをしていただいています。「おはようございます」朝の挨拶も気持ちよく、子どもたちとのコミュニケーションも図っていいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

府中自然歳時記その2

 記念の庭に、ツグミがよくやってきます。単独でやってきては草地を啄んでいます。ツグミは、シベリア東部からカムチャッカにかけて繁殖し、冬鳥として全国に渡来し、5月頃まで見ることができます。農地、牧草地、河原、公園など開けた場所を好みます。非繁殖期にやってくる冬鳥のため、鳴かずに口をつぐんでいることが名前の由来だそうです。
画像1 画像1

府中自然歳時記

 学校の記念の庭周辺にシロツメクサが純白の花を咲かせています。
 シロツメクサはヨーロッパ原産の帰化植物でクローバーとも呼ばれるポピュラーな草花です。日本に渡来したのは江戸時代であり、花を乾燥してガラス器などの緩衝剤として詰め物にしたことから「詰め草」が名前の語源となっているそうです。3つの小葉を付けるのが普通ですが、4〜6枚の小葉をつけることもあり「幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー」として親しまれています。本校でも4,5枚の小葉をつけたものが見つかります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617