最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

「ゆっくりと歩き出そう 未来へと続く道」

画像1 画像1
画像2 画像2
          「ゆっくりと歩き出そう 未来へと続く道」
                                校長 富永雅明

 夏至の日の出の時刻は4時51分27秒。昼の時間が14時間28分23秒もあって,冬至の昼の時間が9時間53分5秒しかないのに比べると,ずいぶん得をしたような気分になるのは私だけでしょうか。気温と湿度が高く,一年中で最も過ごしにくい梅雨の蒸し暑い時期ではありますが,早起きしてジョギングをしていると,日の出前は,梅雨であることをすっかり忘れさせてくれるようなすがすがしさがあります。太い幹線道から脇へ入ると,細道が毛細血管のように広がっていて,人々がゆっくりと動き始めています。
 PTA人権・同和教育講演会で講演をしていただいた三好前教育長さんが,便利な時代になったが,親が忙しすぎて,子どもとゆっくり関わることができず,愛情を伝えたり,感動を共有したり,いっしょにごはんを食べたりできなくなったのではないか,とおっしゃっていました。ゆっくりは,「ゆとり」や「余裕」,「落ち着き」といった意味もあるようです。
 本校は,明治5年から本村,綾坂,迯田にあった3校を合併して,明治19年に開校しました。昭和58年には458名いた児童も,今では161名になりましたが,府中小らしさや府中魂,例えば,仁・義・礼のようなもの(親愛・優しさ・誠実・正しい行い・道徳的な規範など)は,府中小学校の道に脈々と受け継がれているような気がします。
 6月12日にコスモスの道へ種まきが行われました。地域からもたくさんの方が応援に来てくださいました。6月7日の整地の日やそれ以外の時にも耕したり,草抜きをしたりしてくださった方も大勢いて府中の絆を感じました。本当にありがとうございました。おかげさまで短時間に作業を終えることができました。秋に花を咲かせるまで水やりや草抜きをして大事に育てていきます。
 40年くらい前から時代を越えてつながってきた府中の花,コスモス。府中にはコスモスがよく似合います。これからもコスモスはここに咲き続けると思います。やがて子どもたちは,コスモスの道を抜け,未来へと続く道へゆっくりと歩き出します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617