最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

かわいい訪問者

 昼休みに誇張室の探検といって一年生が校長室を訪れることがあります。担任の先生の許可をもらって嬉しそうにやってきます。初めて入る部屋で楽しそうにおしゃべりしたりしています。
画像1 画像1

ツバメの巣再び

画像1 画像1
 以前,来客用玄関の天井にツバメが巣をつくっているのを紹介しましたが,その後,完成間近で雀に横取りされてしまいました。しばらくその巣を遠巻きに,パニックになったようにぐるぐる回っていました。子どもたちもその様子を見て「かわいそう」と心配していました。しかし,やがてすぐに元の巣から数メートル離れたところに,新しくつくり直し始め,今まで以上に2匹が協力して巣づくりをしていました。やっと完成し,今卵を抱いているのではないかと思われます。下を通る子どもたちは「よかったね」と心から喜んでいました。

府中湖カヌー競技場にて

画像1 画像1
 12日府中湖カヌー競技場で,国体予選と中学生・小学生のカヌースプリント大会県予選が行われました。小学生の部には本校の児童もたくさん参加し,一生懸命にパドルをこいでいました。途中で雨が降ったりしましたが,どの選手もめげることなく真剣そのものでした。将来,全国や世界に通用する選手が,たくさん出てくれたらいいなあと思います。

大勢の方のご協力で廃品回収無事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日,早朝よりPTA主催の廃品回収を行いました。雨が心配でしたが,廃品回収実施中はなんとかお天気がもちました。地域の方々や子どもたち・教職員がひとつになって,心地よい汗をかくことができました。ご協力頂いた大勢の方々,関係業者の方々,ありがとうございました。

ベルマーク収集にご協力を

 今,ベルマークを全校あげて集めています。以前PTAの方が作って下さった収集箱により,とてもきれいで,分類しやすくなっています。各ご家庭でも今まで以上にご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

地域の皆さんありがとうございます

 本日より地域の様々な団体の皆さん方による,朝のあいさつ運動が始まりました。「地域で子どもを育てる実践活動」として,町民会議・PTA・民生児童委員・婦人会・府中ボランティア・子ども会・スポーツ少年団の皆様方により,夏休みまでの間実施してくださいます。朝のひととき,子どもたちと元気な挨拶を交わし,ふれ合いを深めてくださるようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さっぱりしました

 たくさんの雑草でいっぱいだった学校横の堤防と河原が,とてもさっぱりしました。たくさんの雑草や,なかには立派な木になっていたものもありました。河川管理をしてくださっている方々のおかげできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617