最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:61
総数:354307
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

運動会練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日の運動会に向けて,いよいよ学校が動き出しました。鼓笛の練習ではいろいろな楽器を一生懸命に演奏している姿がさわやかでした。今は音楽室ですが,やがて体育館,そして運動場へと練習場所が移り変わっていくのでしょう。当日の元気な演奏を期待しています。5,6年生は体育館で組み立て体操の初練習をしていました。特に5年生にとっは初めての演技で,少しワクワク,とってもドキドキの様子で,それでも模範演技をしっかり見て,友達と協力して取り組んでいました。当日は全員力一杯の演技をしてくれることと期待しています。

地域のモラルの高さが・・・

画像1 画像1
 今日のPTA授業参観で昨年度も驚いたのですが,本年度も改めて感心させられました。それは,来校された保護者や地域の方の車の乗り入れマナーが大変良いというこです。いちいち誘導しなくても,一番においでた方からきちんと車を並べ,次々と順番に詰めて整列していく。次の方への気配りをしながら整然と,しかも,途中で移動する車がうまく通れるように,きちんと通路の確保もして・・・。このような何でもないところに,地域のモラルの高さがしっかりと出てくるもんだなと思いました。

ICT機器の活用を授業参観で

画像1 画像1
画像2 画像2
 4/24はPTA授業参観がありました。ここ数日の雨や低温を心配しましたが,朝から晴れて授業参観日和となりました。おかげで様でどのクラスも保護者で一杯になり,身動きがとれないような学級も見受けられました。このようにたくさんの保護者や地域の方が,学校に関心を持って足を運んでくださるということは,本当にありがたいという気持ちで一杯です。
 このような中,昨年度末に市より導入して頂いた50インチテレビや実物投影機,デジカメと,本校が昨年度までにICT研究を通して揃えたプロジェクターなどと合わせて,ICTを駆使した授業をしているクラスもありました。今後も子どもたちにとってより分かりやすい授業を進めるための一つの手段として,おおいに活用していこうと思います。

最上級生として

 校内を巡りながら,6年東組と西組の授業をのぞかせてもらいました。教室の前を通ると誰もいないのかなと思うくらい,静かに集中して授業に取り組んでいました。どちらのクラスも算数の授業でした。私が入室したのも気がつなかいくらいで,みんな真剣に問題を解いたり,早く終わった人はミニチィーチャーとなって,友達のサポートをしている子もいました。自作教具を使って公倍数を探す作業もしていました。
 6年生は最上級として,授業に限らず学校全体の仕事や下級生へのお世話など,今まで以上に自覚をして取り組んでいるように感じます。6年生の皆さんよろしく頼みますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食っておいしいよ

画像1 画像1
 一年生の給食風景。とても行儀良く整然と食べていました。「給食おいしいですか」と聞くと,元気な声で「おいしいーーー」という返事が帰ってきました。自分たちで準備をすることを通して,協力することの大切さを。おいしく何でも食べることができることの幸せを感じながら,作ってくださった方々への感謝の気持ちを。もりもり食べてどんどん大きくなあれ。
※本年度から本校給食調理場が民間会社委託となりました。今までの市職員の調理員さん方と変わることなく,おいしく給食を提供してくださっています。今後とも子どもたちにおいしい給食をよろしくお願いします。

農耕用の馬具

画像1 画像1
 町内の額にお住まいの藤原様から馬具のご提供がありました。昔,農耕に使用していたものが納屋の奥から出てきたそうです。馬の背に乗せて使用していたようです。具体的にどのように使うのかわかりませんが,私の子どもの頃には水田で,農業をされている方が,牛や馬を使って代掻きなどをされていました。その時に,馬や牛の背にこのようなものが乗っかっていたような気がします。学校の帰り道に作業の様子をよく見ていたのを,かすかに思い浮かべることができました。今の子どもたちにとっては,見たこともないような道具で,玄関を通るたびに不思議そうに眺めていました。貴重な道具をご提供いただきまして誠にありがとうございました。

フレッシュな来校者

 卒業した6年生。中学校の入学式も無事終え新しい学校生活が始まっています。この時期は学校が終わった後や土日には初々しい来校者が後を絶ちません。元担任や職員室の先生方へ中学校の様子などを話したり,思い出話に花を咲かせたりしています。卒業生の皆さん,早く中学校に慣れて,友達たくさんつくって,勉強や部活に力一杯がんばってください。
画像1 画像1

スポーツ少年団入団式

 土曜日に,府中町スポーツ少年団の入団式がありました。本年度は昨年度より1名多い48名の入団者がありました。バレーボール,剣道,軟式野球の各チームは,代表者から発表された今年の決意を確認し,お互いに一致団結してしっかりと取り組むことを確認していました。
 入団式後,保護者も含めた全員で,府中湖の空き缶などのゴミひらいをして心地よい汗を流していました。その後,いっせいに芽生えだした新緑の若葉下で楽しくお弁当を食べて,交流を深めていました。
 今年一年間,技と強い精神力を身につけながら,力一杯がんばってほしいと願っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学二日目,一年生はまだ給食がありません。14日からは一年生の給食が始まります。今日は昼前に四つの各方面へ向けて先生方と集団下校です。幼稚園や保育所からいっしょになった友達と,仲良く家の近くまで下校です。私も一つのグループを担当し,学校の玄関前を出発しました。昨年度も同じように何人かの引率をしたのを思い出します。「出発」と元気よくスタート。しばらく歩いて,ふと後ろを振り向くと,子ども達は遙か後ろの方だったという,ほろ苦い思い出がよみがえりました。歩幅が全然違っていたのです。そんなこともあり今年は後ろを向きながらゆっくり歩きました。子ども達は楽しそうにおしゃべりしたり,「ここは危ないね」などと安全確認をしながら家の近くまで帰りました。心配そうに途中まで迎えに来ている保護者もおいでました。
 また,午前中には府中幼稚園の入園式があり,元気な園児達がやや緊張気味に,お兄さんやお姉さんからの歓迎を受けていました。ことしの幼稚園と保育所の入園児数は,合わせて14人という数です。今後,府中小学校はどうなるのでしょうか?!。

中庭の泉水リニューアル作戦

画像1 画像1
 中庭にある泉水は長い間水をためたままで使われていませんでした。三段の滝のようになっており,一番上から水があふれて二段目三段目と流れていくようになっています。今日はまず一番下にたまっている水を抜き,主任教育現業技師さんと児童が,いつの間にか住み着いていたフナや金魚やメダカをすくいだし,底にたまっていたたくさんの落ち葉などを取り除いくれました。やがてこの中庭に三段のきれいな滝がまもなく復活することでしよう。

入学式シーズン

 今日は坂出市内小中学校でいっせいに入学式が行われました。本校でも大きなランドセルを背負った可愛い一年生30人が,無事に入学式をとりおこなうことができました。これで全校生249名・11クラスで新たに22年度をスタートすることができました。ついこの間まで1年生だった2年生が,妙にしっかりとしたお兄さんお姉さんらしく感じ,一年間の成長ぶりに改めて感心をした次第です。
 また,ほとんどの児童が進学する白峰中学校でも,昼から入学式があり,本校卒業生も緊張の中にも期待と希望に満ちた顔で入学式にのぞんでいました。5クラスに7人前後ずつに分かれてしまいましたが,きっと,府中小学校の卒業生として中学校でも大活躍してくれることと期待をしています。がんばれ卒業生。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休み

 今日はやや肌寒い日でしたが,昼休みになると子ども達は一斉に教室から飛び出してにこにこしながら仲良しの友達と遊技で遊んだり,野球をしたり,鬼ごっこなどをしたりとても楽しそうでした。新採の先生もさっそくクラスの子ども達と運動場を所狭しと走り回っています。若いってほんとにいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から給食開始

 給食が始まりました。本年度から民間会社の調理員さん方が給食を作ってくださることになりました。初日の今日,できたての熱々のスープなどを子ども達はおいしそうに食べていました。6年生は中庭に出て久しぶりに会う友達と仲良く桜の木の下で食べていました。給食後には,調理員さん方に「ありがとうございました」「おいしかったです」などと声をかけながら食器の返却をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から新学期

 春の府中町を一望してみたくなり,城山の頂上へのぼりました。早朝から春のかすみがかかり,美しい府中の里をはっきりと見ることができませんでしたが,あちらこちらで春の息吹を強く感じさせる景色でした。今日は府中保育所の入園式があり,やや緊張気味の新入園児や保護者でしたが,在園児の歓迎の歌やプレゼントにみんな顔をほころばせていました。また,綾川沿いの桜並木は今まさに満開に花をつけて,明日から通学してくる小学生達がこの通学道を通ってくるのを心待ちにしているかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

讃岐うどんつるつるツーデーウォーク

 第8回「讃岐うどんつるつるツーデーウォーク」が 4月3日・4日に行われました。坂出駅前を出発した参加者のうち,20キロ・35キロコースを選ばれた方々が,休憩地点となっている本校へ立ち寄ってくださいました。府中町の婦人会の方々が手作りのあめ湯でお接待していました。参加の方々からは,ウォーキングの途中でほっと一息でき,大変おいしかったですなどという感謝の声が出ておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

22年度 学校経営方針

       平成22年度  学 校 経 営 方 針   
   坂出市立府中小学校
1 教育目標
    自ら学び 心豊かに たくましく 共に生きる子どもの育成
2 めざす学校像                
   (1) 一人一人が大切にされ笑顔あふれる学校 
   (2) 安全・安心で美しい環境の学校        
   (3) 地域に貢献し共に歩む学校       
3 めざす子ども像
 (1) 進んで学び磨き合う子
(2) 共に助け合う心やさしい子
(3) 健やかでたくましい子
4 目指す教師像
(1) 子どものより良き成長のために,共に協力して学校経営に取り組む教師
(2) 確かな学力と豊かな心を育て,わかる授業を創造する教師
(3) 子どもとのふれあいを大切にし,地域社会の信頼に応える教師
5 教育方針
(1)確かな学力    基礎・基本の定着を図り,自ら学び,自ら考える力を育てる。
(2)豊かな心     互いのよさを認め合い,共に生きる力を育てる。
(3)健康でたくましい体 健康と安全に留意し,たくましい気力と体力を養う。
6 学校経営の努力点
(1)基礎・基本の定着を図り,確かな学力の向上に努める
・板書の工夫などを通して,わかる授業の構築と指導内容や指導方法の研究と工夫を   する。
・習熟度別・課題別指導を積極に取り入れ,少人数授業等で,個に対応した指導を工   夫する。
・各教科において,記録・説明・論述・討論などの言語活動を大切にした指導を深め   る。
・朝の読書や音読タイムの充実・家庭との連携で,読書力の向上に努める。
・ICT機器の活用を通した教育の充実を図り,思考力・判断力・表現力の向上に努め   る。
・家庭との連携のなかで,家庭学習の習慣化と定着を図る。
(2)自他の人格を認め合う人権尊重の教育を推進する
・支持的風土のある学級づくりに努める。
・特別支援教育の充実を図る。(個々の子どもに応じた指導と支援体制の確立)
・「道徳の日」と「心のノート」等を通して心に響く授業の実践をし,道徳教育の充   実を図る。
  ・いじめや不登校問題の根絶を図る。(教育相談の充実)
・自主性や自発性を育てる特別活動を活性化し,子ども達に多くの思い出作りをす    る。
(3)健康でたくましい体力を育成する
・自主的に健康管理ができる子どもを育てる。
・継続的に体力づくりを実践する。(マラソン,なわとび,バスケットボール等)
・薬物乱用防止教育や禁煙教育を図る。
・食に関する指導の充実を図る。
(4)地域に開かれた学校づくりを推進する
・「よろこび学習」の推進と充実を通して,ふるさとを知り愛する心の育成を図る。
・地域の人材や施設と密接な連携を図ることで地域の教育力を有効に活用する。
・地域の方々の授業への支援を通して,先輩から学ぶ事を通してキャリア教育を推進   する。
(5)安心・安全で美しい環境の信頼される学校づくりに努める
・避難訓練や安全教室を実施し,危険予知,回避能力を育成する。
・学校の自己点検・自己評価と説明責任を果たす。
・「国府の里」や学年だより,学校ホームページ等で外部へ積極的に情報発信をす    る。
(6)基本的な生活習慣の定着を家庭と共に連携して図る
・きまりを守る等の規範意識を大事にした行動ができるよう指導を徹底する。
・場を清め,時を守り,礼を尽くすことができる子どもの育成をする。

新しい年度が始まりました

画像1 画像1
 いよいよ22年度が新しく始まりました。私たち教職員と同じく,校庭の桜や春の花もいっせいに咲きそろい,始業式に子ども達に会えることを心から楽しみにしているようです。21年度中はPTAはじめ地域の皆様方には大変お世話になりました。あらためましてお礼申し上げます。私は本校2年目となり,ようやくいろいろなことが見え始めてきて,子どもや地域のすばらしさを改めて認識している次第です。本年度より,私の目で見た府中を,このコーナーにできるだけ掲載していきたいと思っています。本年度もどうかよろしくお願い申し上げます。
平成22年4月2日   坂出市立府中小学校 校長 近藤敏弘
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617