最新更新日:2006/04/01
本日:count up9
昨日:14
総数:109085
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

五色とうがらし

画像1
 新しい植物の挑戦してみました。いろいろな色が咲き乱れて毎日楽しませてくれます。
http://blog.goo.ne.jp/59kinoko12/e/adaa433b2572...

 つるつるした感触がたまらないです。
 

花壇の水やり

画像1
 日直が交代で水やりをしています。たくさん育てているので30分くらいかかってしまいます。30度を超える毎日ですから、乾燥も激しく、ちょっと油断するとあっという間に枯れてしまいます。(プール当番さんもお手伝い頂きました)
 土日にも交代で水やりにがんばっています。

 現在 サルビア メラポンジューム トレニア ガザニア 風船かずら ベゴニア ケイトウ ペチュニア ひまわり アサガオ 5色とうがらし 公約通り10種類咲いています。

人権の花運動

画像1
画像2
人権の花壇は赤のサルビア、黄色のメラポンジューム、白のジニアリネアリスのプチランドです。
 竹にツルを巻き付けているのは、フウセンカズラです。http://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/watch2/huusen.htm
朝顔のように伸びていく蔓と紙風船のような果実が楽しめます。

サルビア剪定

画像1
月末のPTA作業を待たずに、登校日に6年生が剪定を手伝ってくれました。花をばっさりつみ取って、追肥を施します。9月中旬にはまた花がつきだして、霜の季節まで楽しむことが出来ます。

難しいペチュニア

ペチュニアを育てるのはあまり得意ではありません。鉢にこんもり茂るようにはなかなかできません。特に梅雨の頃は、湿気が多くて腐ってしまうことが多く、苦手な花の一つでした。
 
http://www.smartgarden.co.jp/special/052001/pec...

しかし、今年は植える時期をずらして、夏を中心に咲かせるようにしたら、こんなに素敵な花をたくさんつけてくれました。
画像1

朝顔

「朝顔に つるべとられて もらひ水」加賀千代女

朝顔を歌った俳句ではすぐ思い出す有名な一句です。毎日のように可憐な花をみせてくれます。学校の玄関に夏を競って咲いています。
画像1

赤い絨毯 夏のサルビア

画像1
画像2
画像3
 サルビアが咲きそろいました。6月10日に植え付けた花壇が約2ヶ月でご覧の通りです。
http://schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110...

 8月末には花を切りつめ、施肥をしてやって秋一杯楽しみます。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905