最新更新日:2006/04/01
本日:count up9
昨日:14
総数:109085
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

ノボロキク

画像1
採集年月日 2005・3・10
採集場所  北校舎そばの用水路脇
説 明
 道ばたや畑に群がって生える。ヨーロッパからの帰化植物で雑草と して抜かれることが多い。
 名前は、野にはえるボロキクからノボロキクとなり花は春から秋まで咲いている。花の後はタンポポと同じように綿毛ができ風に吹かれて仲間をふやす。
 

ウシハコベ

画像1
採集 年 月 日ーー2005・2・26
 
採集場所    ーー北校舎の西側
 
説 明
 春の七草のハコベの仲間で、葉の大きさがハコベに比べてかなり大きい。また、茎が赤みを帯びているのですぐに見分けることができます。

今月の玄関

画像1
冬の花を中心にまとめています。後ろの掲示板は最近のトピックスをコメントをつけて紹介しています。このトピックスは、月別にパネルにまとめて校内のあちこちに掲示して、日々の活動の振り返りや体育館での行事の際に壁面飾りとして活用しています。玄関周りの花も、行事の会場を彩る大切なアイテムです。

春はそこまで

画像1
校庭の花壇のパンジーやビオラの花柄を摘んでとって下さいね。次々きれいな花をつけてくれます。また、苗の間から球根(チューリップ)達も芽を出してきています。もうすぐ春です。花いっぱいの花壇を楽しみにしていて下さい。

サクラソウ

画像1
この花は、河川敷のような湿気の多い野原に生えます。現在ではゴルフ場や護岸工事で自生地はつぶされ、可憐な花なので人には堀り採られるなど全国的に少なくなった植物の一つでもあります。一方、園芸品種は古くから作られており、さまざまな色や形のものがあります。
 学校では、秋から計画的に教頭先生が栽培しておられて、卒業式・入学式を中心に春を飾っています。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 ★9:30 卒業式 (*_*)給食なし(卒業式終了後、下校)
3/23 ★13:20 ストーブ収納
3/24 ★5限 修了式 離任式
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905