最新更新日:2006/04/01
本日:count up7
昨日:14
総数:109083
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

☆1月13日(金)読み聞かせ☆

〜今日の読み聞かせで読んだ本です〜
1年生 ・『十二支のおはなし』 内田 麟太郎/文
    ・『テーブルのしたにはふしぎがいっぱい』 オレリー・ギユレ絵・文
    ・『たまごねえちゃん』 あきやま ただし/文
2年生 ・『ガラスめだまときんのつののヤギ』 田中 かな子/訳
    ・『あなたは だあれ』 あまん きみこ/作
3年生 ・『ねことねずみ−ともだちになれるかな?−』 トメク・ボガツキ/作
    ・『ねずみのクーはしっぽがながい』 神沢 利子/作
4年生 ・『ゆずちゃん』 肥田 美代子/作
    ・『だんご』 
5年生 ・『きょうはこどもをたべてやる』 シルヴィアン・ドニオ/文
    ・『ねずみのおもちつき』 (紙芝居)
*6年生はお休みでした。

〜おすすめの本を3冊紹介します〜
『十二支のおはなし』 内田 麟太郎/作
http://www.bk1.co.jp/product/2245107
   年の暮れに、神さまが言いました。「新年のごあいさつにきなさい。はやいものから順に十二番目まで、一年間ずつその年の大将にしてあげよう」 動物たちは大喜び。さてさて、だれが一番になるのやら…。

『ねことねずみ−ともだちになれるかな?−』 トメク・ボガツキ/作
http://www.bk1.co.jp/product/1975820
   ねことねずみのお母さんは、子どもたちにいろいろなことを教えようとします。でも、子どもたちは、好奇心がいっぱいで、お母さんの言うことを聞いていません。ねことねずみ、なかよしになれるの?

『ゆずちゃん』 肥田 美代子/作
http://www.bk1.co.jp/product/1197168
   ゆずちゃんは、おおきなったらふうせんやさんになるのやて。せかいじゅうの子どもたちに、ふうせんくばるんやて。阪神・淡路大震災で、かけがえのない命と大きな夢をうばわれた、少女ゆずちゃんのお話。

画像1画像2画像3

☆12月16日(金)読み聞かせ☆

〜今日の読み聞かせで読んだ本です〜
1年生 ・『ぐりとぐらのおおそうじ』 中川 李枝子/作
    ・『サンタからきたてがみ』  たんの ゆきこ/作
2年生 ・『かぼちゃひこうせんぷっくらこ』 レンナート・ヘルシング/作
    ・『ぐりとぐらのおきゃくさま』 中川 李枝子/作
3年生 ・『ジョニーのクリスマス』 やまだ うたこ/文・絵
    ・『からからからが…』 高田 桂子/作
4年生 ・『ねむいねむいねずみのクリスマス』 佐々木 マキ/作・絵
    ・『あのね、サンタの国ではね…』 黒井 健/絵
5年生 ・『お祭りにいけなかったもみの木』 市川 里美/作
    ・『わたしはだいじなたからもの』 カール・ノラック/文
6年生 ・『急行「北極号」』 C.V.オールズバーグ/絵・文

〜おすすめの本を3冊紹介します〜
『サンタからきたてがみ』  たんの ゆきこ/作
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=847
   クリスマスの前の日、ねずみの郵便屋さんは手紙を雪の中に落としてしまいました。そして一通だけ宛名が濡れて読めなくなってしまいました。さて、誰にきた手紙だったのでしょう……?

『あのね、サンタの国ではね…』 黒井 健/絵
http://www.bk1.co.jp/product/698185
   サンタクロースって、クリスマス以外は何をしているのかな? 子どもの疑問に答える、サンタの国の1年間を楽しく紹介します。

『急行「北極号」』 C.V.オールズバーグ/絵・文
http://www.bk1.co.jp/product/2382587
   サンタを待つ少年のもとに現れたのは、白い蒸気に包まれた謎めいた汽車。その名は急行・北極号。少年の日に体験したクリスマス前夜のミステリーを描いた絵本。コルデコット賞受賞作。

画像1画像2画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905