最新更新日:2006/04/01
本日:count up1
昨日:10
総数:109087
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

☆3月18日(金)読み聞かせ☆

〜今日の読み聞かせで読んだ本です〜
1年生 ・『オオカミのともだち』 きむら ゆういち/文
    ・『ぶたのたね』 佐々木 マキ/作・絵
2年生 ・『おふろやさんぶくぶく』 さの てつじ/作・絵
    ・『いたずらかいじゅうのたんじょうび』 パット・ハッチンス/さく
    ・『エンソくんきしゃにのる』 スズキコージ/さく
    ・『いろのかくれんぼ』 たけい しろう/さく
3年生 ・『いろいろ1ねん』 レオ・レオーニ/著
    ・『オオカミのひみつ』 きむら ゆういち/文 
    ・『たいへんなひるね』 さとう わきこ/作・絵
4年生 ・『ゆっくりがいっぱい!』 エリック・カール/作
    ・『ぜんべいじいさんのいちご』 松岡 節/作 
    ・『どうするティリー?』 レオ・レオーニ/著
6年生 ・『花さき山』 斎藤 隆介/作
    ・『オー・スッパ』 越野 民雄/文
    ・『ともだちがほしかったこいぬ』 奈良 美智/絵・文
*5年生はお休みでした。

〜おすすめの本を3冊紹介します〜
『ぶたのたね』 佐々木 マキ/作・絵
  あるところに菜食のおおかみがいた。といっても好きで野菜や木の実を食べているわけではない。肉食だってしたい。近くにはうまそうなぶたもいっぱいいる。一度でいいから丸焼きが食べたい。でも、おおかみは足が遅かった。丸々としたぶたより遅かった。襲おうとしてもいつも逃げられて、あかんべえまでされてしまう。悔しくて泣いているおおかみのところへ、きつね博士が通りかかる。足の速くなる薬はないけれど、いいものをあげようといってくれた。それが”ぶたのたね”。この種をまいて、早く大きくなる薬をやれば、すぐにぶたの実がなる木が生えるという。1週間で大きくなった木にはたわわになったぶたの実が…。

『オオカミのひみつ』 きむら ゆういち/文
  だれにでもヒミツはあります。森のだれからもこわがられているオオカミにも実は、だれにも言えないひみつがありました。そのひみつが何なのか?…それは読んでみてのお楽しみ♪

『ともだちがほしかったこいぬ』 奈良 美智/絵・文
  ぼくは、いつもひとりぼっちでさみしかった。どうしてかというと、ぼくがあまりに大きすぎて、みんなには見つけられないから。でも、ある時一人の女の子がぼくに気づいてくれたんだ。寂しがりやの子犬と少女の出会いを描く。


☆今学期の読み聞かせは今日で最後でした。毎週、毎週読み聞に来ていただき本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905