最新更新日:2006/04/01
本日:count up10
昨日:14
総数:109086
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

壁面掲示 家庭科室前

画像1
 校舎内に昨年度の取り組みを中心に掲示しています。家庭科室前は月別に活動したことをまとめています。渡り廊下には、縦割り班の紹介があります。学習発表会でも、サツマイモ作りに関するパネルを紹介する予定です。

青空タイム 登り棒・うんてい

画像1画像2
台風一過、さわやかな風が吹き、体を動かすには絶好のコンディションでした。ひとりひとりが「半分まで」「3つ進む」「ひとつ飛ばしで」など、それぞれに目標を決めて取り組みました。

すっかり大きくなりました

画像1画像2
8月28日の奉仕作業の時に、1・2年生が草取りをしてくれました。夏の間しっかり太陽を浴びてこんなに育ちました。もう余分な雑草が生える余地もなさそうです。これから土の下ではお芋の赤ちゃんがどんどん太っていくことでしょう。

サツマイモ 草取り

画像1
画像2
 学校畑一面グリーンになりました。しっかり育っているので草を押さえてくれます。畝の中までしっかり草取りがしてあって、楽勝でした。プール当番さん、草取りありがとうございました。

サツマイモ苗植え

画像1画像2
12名の地域の方に援助していただきながら、植えました。畝を4つ作って、縦割り班に分かれて取りかかりました。教頭先生が上手に植え方を教えてくださったので、上学年がうまく係ってスムーズに出来ました。秋の収穫が楽しみです。

ヒートアップ 応援練習  (~o~)

画像1
 運動会前日まで休憩時間に集まって練習していました。各チームで例年以上の工夫がみられ、のぼりやプラカード、人文字、ぽんぽんに新体操テープとみる人を楽しませるパーフォーマンスもあります。
 それぞれ、一生懸命がんばる姿が伝わってきて、嬉しいかぎりです。

児童集会  応援合戦集会

5月26日(木)児童集会で、応援合戦のミニ発表会がありました。どのチームも工夫をこらしたそれぞれの応援合戦を披露していました。他のチームの発表を参考に、これから本番までの数日間、最後の仕上げや作戦変更が行われます。運動会の本番ではさらにグレードアップした応援合戦が繰り広げられることでしょう。
画像1画像2

応援練習

画像1画像2
 縦割り班に分かれて6年生のリーダーたちの指導のもと、応援練習をしました。黄色組は、応援歌・三三七拍子・エールを練習しました。6年生が事前準備をしっかりしていたので、スムーズな練習が出来ました。次は25日(水)の2時間目に校庭でリハーサルします。それまでに、各班で秘密の特訓が繰り広げられます。

応援合戦 打ち合わせ

運動会を盛り上げる、縦割り班(色別チーム)の応援合戦の練習が始まりました。第1回目の今日は、6年生と担当先生方が自作の応援歌やいろいろなパフォーマンスについての打ち合わせを行いました。どのチームも優勝への思いのこもったすばらしい歌詞になっています。次回は全校児童が、色ごとに分かれて応援歌や振り付けの練習をします。

縦割り班 遠足

画像1画像2
 馬の山から海岸へ抜けるコースを8つの縦割り班に分かれて行きました。先日作成した8本の旗の下に集合して元気よくスタートです。
 馬の山展望台付近で羽合西小学校と出会いました。来年は一緒に遠足だねと笑顔であいさつしました。
 羽合臨海公園では、班ごとに遊んだり海岸で清掃活動にがんばったりしたあと、登校班に分かれて帰りました。好天に恵まれたいい遠足でした。

旗作り

画像1
画像2
 縦割り班発足式で製作にかかった旗作りの仕上げです。6年生が最後の仕上げをがんばりました。
 製作手順は次の通り。
 1 各班の名前 イラストなど プロジェクターで下書きする。
 2 班員全員で 名前を記入する。
 3 色をつけて仕上げる。
 4 竹を通し、ひもをつけて出来上がり。

 この旗のデビューは 5月2日縦割り班遠足です。

縦割り班発足式

画像1
画像2
いよいよ今年度の縦割り班活動がスタートしました。体育館に全校が集まり、班ごとにめあてやチームの名前などを話し合い、最後に、チームの旗に、一人ひとりが自分の名前を書き入れていきました。リーダーになってチームを引っ張っていく6年生は、初めての1年生にやさしく声をかけて誘っていました。今年はいよいよ羽合東小最後の縦割り班活動になります。それぞれチームワークを高めて、記念に残るような活動を繰り広げていきたいです。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905