最新更新日:2006/04/01
本日:count up2
昨日:10
総数:109088
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

楽しい クリスマス会

画像1画像2画像3
 12月25日(日曜日)橋津公民館に於いて、橋津老人会の皆さんをお招きして、橋津北部・南部・赤池・上橋津子供会主催「クリスマス会」が行われました。6年生が中心で会の進行をしてくれました。爆弾ゲームあり、ハンカチ落とし、ビンゴゲームありと楽しいひとときを過ごしました。老人会の皆さまには、今後とも子供たちをあたたかい目で見守ってください。
 クリスマス会終了後、保護者と子供たちで2班に別れて落書きをけしてまわり、こんなに綺麗になりました。
              橋津北部・南部子供会保護者  新 勝彦

もう始まってます。「ルックチルドレン」

画像1
 現在PTAを上げて、「出来るときに」「出来る人が」「出来ることを」ほんのわずか5分でもを合い言葉に、「ルックチルドレン」ボランティアの募集を行っているところですが、3学期始業式まで待っておられないと、「橋津・赤池子供会」有志の数名のお母さん方が、子供たちの下校時に合わせて「ルックチルドレン」を展開下さっておられます。この様子の一部をケーブルテレビHCVさんも取材に来られ、すでに放映中です。  皆さまも是非ボランティアに登録してください!!!
               
                 羽合東小 PTA副会長 新 勝彦

橋津・赤池・上橋津合同保護者会・子供会

画像1
 18日(日曜日)橋津公民館に於いて橋津北部・南部・赤池・上橋津合同保護者会と子供会がありました。15日の臨時総会を受けて「落書きについて」、「羽合小学校の組織・事業について」「役員選出方法について」いろいろ議論しました。「落書き」の件は、25日みんなで消しに行くことになりました。その後役員さんを中心に来週のクリスマス会の準備にかかられました。両子供会の役員さん、保護者の方寒い中ご苦労様です。
                  羽合東小 PTA   新 

PTA臨時総会

画像1画像2画像3
 統合に関する件、ルックチルドレンに係わる件、そして図書館ボランティアのお願いを議題に話し合いました。議論が伯仲して、予定の終了時間を大幅にオーバーする熱のある総会になりました。
 総会の後、総務部会が続いて開催されて、「ルックチルドレン」「19日の合同部会の詰め」を行いました。遅くまでお疲れ様でした。

感嘆符 「ルックチルドレン」 ボランティア募集

 羽合東小PTAでは、広島・栃木両県で起きました痛ましい事件を受けて、(自分の子供は自分で守ろう)の姿勢からPTA組織をあげて「ルックチルドレン」の活動を展開していこうということになりました。そしてこの活動を通じて地域全体にその活動の輪が広がればと考えています。
 家庭=地域の子供たちは 自分たちで守り、子供たちが安心して暮らせる明るい地域社会の実現を目指して、ご賛同いただけるボランティアの方を広く募集いたします。
 本日児童を通しまして文章を配布しますので、12月22日迄に学校まで提出してください。尚、「おじいさん、おばあさん」大歓迎です。お孫さんのために一緒に活動しましょう!!
                      PTA 副会長 新 勝彦

■■■PTA教養部講演会■■■

12月8日 参観日の授業公開のあと講演会が予定されています。
「生活習慣・環境と子どもの大脳発達 〜幸せな人生とするために〜」
講師 智頭病院 小児科医 大谷 恭一 先生
場所 羽合東小学校 音楽室

 大谷先生HP http://www.hello.ne.jp/ohtani/cz/

 講演会案内 https://schoolweb.ne.jp/weblog/data/3110001/b/o/15138.doc

 講演会資料&添付資料 家庭における感染症対策 配布文書に登録してありますが、パスワードが設定してあります。 問い合わせ先:irie_st@mailk.torikyo.ed.jp

 たくさんの資料ありがとうございます。(教務:入江)

6年生PTA保護者研修会 

6年生保護者研修会を行い、学校の人権教育の取り組みや6年生児童の学習計画や実態などを話し合いました。児童は自分自身を振り返り、差別をなくそうと学習を積んできています。その学習の取り組みを保護者にも理解してもらい、親子共々成長できることが大切だと思います。分散会でも活発な意見がだされ、有意義な時間となりました。子どもの成長のためにできることは全力で取り組んでいきたいと考えています。
                       (人権同和教育主任:石丸)






画像1画像2画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905