最新更新日:2006/04/01
本日:count up1
昨日:10
総数:109087
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

6年生 歯みがきポスター挑戦 第1次

画像1
画像2
酒井式描画指導に従ってシナリオ通りに進めました。
第1次として 口 くちびる 歯 歯ブラシ 手 鼻 目の順で描きました。

シナリオは次の通り。
http://www.toss-mio.com/higasi/hamigaki1.htm

出来上がった作品は紹介
http://trd-hp.web.infoseek.co.jp/mterada/sakais...

次回は まつげ あご 輪郭 ほっぺた 耳 髪の毛
最後にめがねをしている子はめがねを描く。
予定は5月6日(金)です。




5年生 社会

 教材研究で作った日本地図にお店で購入した品物を産地ごとにまとめていきます。こうしてみると、日本各地から集まってきているのが分かります。
画像1
画像2

5年生 教材研究

画像1
 参観日の社会の授業の準備を校長室をお借りしてしました。
素材を大きく提示してこども達の興味関心を一気に引きつけて授業開始のつもりです。プロジェクターで白地図を拡大して、それを4枚重ねた模造紙に写し取りました。この日本地図に全国各地から・・・・

6年生 図工

画像1画像2
 春の花をデッサンして 一年間の目標を書きました。色つけはソフトにして、2時間で仕上げました。22日の参観日には廊下に掲示します。どうぞご覧下さい。

5/6年生 合同体育

 すかっとした青空の下,5,6年生の合同体育を行いました。今月のテーマは「走る」。1ヶ月ほど体育がなかったので,体力の落ちている子どももいます。これから運動会や陸上大会,水泳大会などもあります。しっかりと走って体力を付けていこうと思います。
画像1

6年生 図工 

画像1画像2
 1学期がんばることを花のメッセージにしようと思います。小判の画用紙に春の花をスケッチして、そこに言葉を書き込みます。22日の参観日までには完成させて掲示する予定です。お楽しみに。

水栽培

 昨年秋にヒヤシンスの球根を何個か水栽培の容器にセットして、全校朝会で紹介しました。容器を段ボールで囲ってやり、光を遮ってやると根がどんどん伸びていきました。
 そしてこの春ようやく花をつけて、渡り廊下は花の香りで包まれています。地上に見える茎や花だけでなく、地下でしっかり花を支える根がこんなにもしっかり張っている事を観察して下さい。
画像1画像2

5年算数:ノート指導

画像1画像2
 5年生の算数は4月12日からスタートしました。はじめにノートを配って、書き方を授業に沿って説明していきました。

1 日付とナンバーの記録
2 線はすべて定規を使って
3 赤鉛筆を使う
4 たっぷりと空白を
5 補助計算もスペースをとって

 さっそく上手にまとめた児童のノートを写真に撮りました。参考にして、みんなが上手なノートを作りましょう。ノートが上手にとれるようになると、学力アップは間違いありません。


検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905