最新更新日:2006/04/01
本日:count up2
昨日:10
総数:109088
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

緊急 交通安全指導について

画像1
 6月23日の朝 登校途中に脇道から本道に飛び出して自動車と接触し軽い怪我をする児童がありました。すぐ、体育館で事故現場の写真を使って全体指導を行いました。また、登校班の指導や各学級での指導も合わせて行いました。

☆チャレンジ! 一輪車 ☆

画像1
昼休憩のひとこまです。1年生の間では、毎年のことながら、一輪車が大人気です。毎日大勢がバーの周りに集まって、おたがいに教えあいながら、楽しく練習しています。今はまだ、体育館の付近までですが、そのうち校庭を走り回る姿が見られるようになるかもしれません。

♯安全指導♯ 田植え期の注意

画像1
田植えが始まり、学校の周りの田んぼにも次々と水が入り始めました。用水路の水かさが増してきましたので、安全指導の先生からいろいろと注意することについての話がありました。あわせて田植えのためのいろいろな農機具をいたずらしないようにという注意もありました。各家庭でもあらためて話をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

教育実習スタート

画像1
 今日から3週間、養護教諭の資格をめざして、本校卒業生の山松さんが一緒に活動されます。さっそく新体力テストは一緒に実施しました。給食や遊び・掃除など一緒の活動も計画されています。よろしくお願いします。

プール管理

画像1
プールの底で給排水のバルブを操作します。狭くて大変なんですが、潜り込んでがんばりました。昨年は、このバルブが緩くて、たくさんの水が出て水道課にご迷惑おかけしました。

全校朝会の話

画像1画像2
校長先生のお話にあった、「みつまた」です。紙の原料でしたよね。縦割り班遠足でのクイズ「とうていらん」の説明もありました。

励ましのお便り

卒業生の方からメール頂きました。その一部を紹介します。

◇児童のみなさん、先生の皆様、昨日の大運動会、本当にお疲れ様でした。

(^-^)初めまして。
私は、平成6年度の卒業生の一人です。
昨日の運動会、最初から最後まで見させていただきました。

素晴らしい天気の中、羽合東小学校の長い、ながい歴史を飾るのにふさわしい
運動会になったと思います。
このような行事に参加させていただけたことに感謝です。

*実は、新しくなった小学校のHPを今日初めて拝見させていただきました。
とても充実していることに驚きました。
それから、個人的に「四つ葉のクローバー」、好きです*^^*
いろいろなことが詳しく載っていることにびっくりです☆☆☆

運動会の前から校舎に垂れ幕が掲げてあったのですね^o^
また、日々の練習や準備の様子なども写真と共にたくさん記録されていました。

さっそくトップに、昨日の組み体操が載っているではありませんか♪
素晴らしいですね!!
改めてこの写真から、こんな印象を受けました。

・・・雲一つない空に向かって成長し、まっすぐ伸びてゆくすばらしい後輩たち・・・

*これに限らず、ひとりひとりの力が一つに集まって偉大なパワーが
発揮されるんですよね。
4つのそれぞれのチーム、また、1年生から6年生までのみんな、そして先生と‥‥

昨日の組み体操をはじめ、いろいろな場面で見受けられたように感じます。

*開会式の時、校長先生のおっしゃった言葉が印象に残っています。
”学校ができてからの年数と卒業生の数。”
この中の一人に入っていることをうれしく感じました。


伝統ある羽合東小学校をこれからもそばで見守っていきたいと思います。
今後の皆さんのご活躍とご発展を祈っております。
頑張ってくださいね((p(^^)q))

■■■ありがとうございました。■■■
今後とも本校教育発展にご協力よろしくお願いします。(教務:入江)




検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905