最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生以上の子どもたちは今 ビブリオバトルに取り組んでいます。5、6人でグループを作り、自分が面白いと思った本の魅力を3分以内で紹介しあい、聞いている人か゛一番読みたくなった本を投票するものです。本の内容や作者について紹介することで、普段あまり読まないジャンルの本にも目を向ける子どもたちも増えてきました。

だまって 清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城西小では,昼休みの後,約15分間の掃除を行っています。
各担当の場所に分かれて,だまって掃除をします。

6年生になると,掃除場所は広くなりますし,少ない人数で役割を分担しているので,時間内に終わらせるのはなかなか大変です。
しかし,友だちと協力してだまって掃除をしてくれるおかげで,ピカピカの校舎が保てています。
美しい校舎を下級生に受け継いでもらえるよう,日々の清掃がんばります。

ブラジルの人、聞こえますか〜?

6年生は異文化教室に参加しました。
ブラジル人のジャジさんに,ブラジルのことをたくさん教えてもらいました。
世界遺産の写真をみせてもらったり,ブラジルのゲームを教えてもらったりしました。
子どもたちも普段なかなか知ることのできないブラジルに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栓抜きでポン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「てこのはたらき」の学習で,てこをつかった道具をたくさん見つけました。
ピンセット,ペンチ,はさみ,爪切り…いろいろなものが出てきました。
そして,道下先生が「栓抜き!」と言ったところ,子どもたち「栓抜きって?」
みんな,ペットボトルや缶のジュースに慣れていて,瓶の飲み物を飲んだことがない,開けたことがないということでした。
したことがないのなら,「栓抜きで開けてみよう!」瓶のジュースがなかなか見つからない中,ある保護者さんの協力により瓶ジュースを手に入れることができました。
今日は,班ごとに栓抜きで「ポン!ポン!」と開けることができて,大興奮でした。
子どもたちは,「栓抜きで開けるとスカッとする。」「端のほうをもって開けると簡単にできる。」「これで,栓のある飲み物も大丈夫!」と感想を語っていました。
栓抜き初体験,とてもいい学習になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269