最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

さまざまな道具を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴムひも,棒,ダンボール箱…,この道具で何の運動を思い浮かべるでしょうか。この道具を使ってしたのは,マット運動です。身近にあるいろいろな道具が,運動のこつをつかむのに役に立つのです。今日は,とび前転を学習しました。その中で,膝や腰を意識した練習で,以上の道具を使いました。さっきまでうまく回ることができなかった子どもたちも,これらを置くだけで別人のようにうまく回ることができるようになりました。体育を工夫すれば,運動の好きな子どもたちが増えると思います。

考え,そして書く授業

画像1 画像1
 体育の時間と言えば,体を動かすことが中心となりますが,それ以外にも大切にしていることがあります。それが,運動のこつを見つけたり,話し合ったりする考える活動です。また,考えたことを書く活動も大切なのです。6年生の体育では,9月にマット運動を行ってきましたが,そのなかに考えたり書いたりする活動を取り入れてきました。体育では,ただ体を動かすのではなく,話し合い考える力の育成にも取り組んでいます。10月はバスケットボールやハードル走を行います。これからもしっかりと考えながら体を動かしていきたいと思います。

東日本大震災について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合の時間には,東日本大震災についてあらためて考える学習をしています。5年生の社会で学習した漁業や農業,観光業などに視点をあて,新聞やインターネット,テレビを使って復興に取り組む人々の努力について調べました。

洗濯をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に洗濯をしました。もみ洗いやつまみ洗いをして,くつしたを洗濯しました。汚れていたところも,洗濯したあとはきれいになりました。たくさんの洗濯物が風にふれて気持ちよさそうでした。

月の形について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に月について学習しました。月は,太陽の光があたり,その光が当たったところが光って見えます。今日は,月に見立てたボールに光を当て,見る位置によって月の形が変わってみえることを確かめました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269