最新更新日:2024/03/05
本日:count up10
昨日:58
総数:436335

城西地域に住んでいる児童との交流会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じ城西地域に住んでいるけれど、学校が違う児童と交流会を行いました。

3年生と5年生の教室で、コラージュ(図工)をしました。

雑誌やチラシ、シールなどから、気に入ったものを切り取って貼りました。

それぞれ、好きなものが違っているので、とてもおもしろかったです。


一緒に活動することから、お互いのことを理解して生活していきたいです。

盲導犬について詳しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ライオンズクラブのみなさんや盲導犬協会のみなさんのご協力のもと,3年生・5年生合同で,盲導犬についての授業が行われました。
 今日,城西小学校に来てくれたのはラブラドールレトリバーのロッシーです。かわいらしいロッシーに一目で心奪われた子どもたちでしたが,どの子も盲導犬のお仕事の邪魔にならないように,また,自分たちもしっかり学べるように,熱心にお話をきいていました。
 ロッシーのような盲導犬のお仕事は3つだけです。なんだと思いますか?正解は

1 曲がり角をおしえること 
2 障害物をおしえること 
3 階段をおしえること 

だそうです。実は,盲導犬は盲導犬ユーザーの方を目的地まで案内しているのではなく,ユーザーの方が安全に目的地にたどり着けるように,手助けしているだけなのだそうです。
 そんな盲導犬や,盲導犬ユーザーの方のために,私たちにもできることがあります。それは,信号の色を盲導犬ユーザーの方に教えることです。盲導犬は,信号の色を見分けることはできません。だから,私たちがひと声かけてあげることで,安心して信号をわたることができるのだそうです。ロッシーに教えてもらったことを実践していきたいですね。
 最後にハーネスを外してお仕事モードが終わったロッシーとも触れ合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269