最新更新日:2024/03/05
本日:count up44
昨日:46
総数:436311

アートカードで遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
mimocaアートカードを使って、鑑賞の学習をしました。
「がたがた」や「ひそひそ」などと書かれた音カードをひいて、ぴったり合うカードを見つけ理由を言い合う「ぽんぽん合わせゲーム」などをして、猪熊弦一郎さんの作品に親しみました。
6月に美術館で鑑賞した作品も見つけ、また行きたくなりました。

魚は何を食べているか(理科)

画像1 画像1
水の中には,魚の食べ物があるかを話し合い,水そうや池の水の中の小さな生き物を顕微鏡で調べました。初めての顕微鏡をのぞくと,「あっ動いた!すごい速さで動いているよ。」「今,飛び跳ねたよ。」アオミドロ,ワムシ,ゾウリムシなどたくさんの種類の生き物を目を輝かせながら観察していました。

野菜サラダ作り(家庭科)

画像1 画像1
初めての調理実習で,野菜サラダを作りました。ブロッコリーをゆでたり,食べやすい大きさに切ったりして,工夫しながら作りました。フレンチドレッシングも自作しました。味の方は不安だったようですが,意外と美味だったようです。

よっといで大作戦(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日に続いて5年生主催のよっといで大作戦が行われました。
6グループが大なわ,ソフトドッチ,のぼり棒競争,宝さがし,バスケットボール,ケイドロと工夫をこらして準備していました。
天候にも恵まれ341名の参加がありました。

英語活動(5年1組)

画像1 画像1
英語活動は,パワー全開で踊ったり,歌ったり,発音したりすることができています。今回は感情を表す表現を学習しました。happy , sad ,angry ,hungryなど表情やジェスチャーを交えながら相手に伝える練習をしました。来週も楽しみです。

よっといで大作戦(5年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のフレンドリータイムは5年1組主催のよっといで大作戦でした。今回は城西最大の手つなぎ鬼をみんなでしようと呼びかけました。低学年から高学年までみんなで手をつないで追いかけたり,一生懸命に逃げたりして,思う存分走り回っていました。今回は245人の人の参加がありました。全校生の約半数が運動場で一緒に走り回るすがたは圧巻でした。今回はいろいろな学年の人が自然に手をつなげていたことが素晴らしいと思いました。

お茶を入れてみよう(5年1組)

画像1 画像1
家庭科の学習で,ガスこんろの使い方を学習しました。安全な使い方をするためにたくさんのことを学ぶことができました。そして,お茶を入れてみんなでいただきました。みんな笑顔でいただきました。また家庭でできる仕事が増えました。

美術館見学

画像1 画像1
猪熊弦一郎現代美術館に見学に行ってきました。学芸員の先生の説明を興味深く聞いていました。色づかいや色の重ね方,描かれているものの共通性など感性豊かに感じ取ることができていました。また,お気に入りの1枚の絵を見つけました。みんなそれぞれにその絵を選んだ理由があり,子どもたちの感受性の豊かさに感心させられました。

プール掃除

画像1 画像1
6月5日3・4校時に5年生がプール掃除をしました。プールサイドやシャワー,消毒槽,更衣室,トイレなどをきれいにしました。ゴミや砂,落ち葉などを取った後,棒ずりで磨きました。バケツで水を流す度にどんどんきれいになっていきました。
6月11日のプール開きが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269