最新更新日:2024/03/05
本日:count up5
昨日:58
総数:436330

ヘチマも夏バテ?!

画像1 画像1
 8月14日にヘチマを観察しました。連日の暑さで,先日お知らせしたものも含め,順調に育っていたヘチマのいくつかが枯れてしまいました。しかし,元気に成長しているヘチマもあります。今年は例年に比べて,実の数が少ないように感じます。まだまだ雌花や雄花はたくさん咲いています。これからのヘチマのがんばりに期待しつつ,毎日水やりを続けています。

どんどんふくらんできました

画像1 画像1
 ヘチマがどんどん大きくなってきました。まだ数は多くありませんが,確実に大きくなっているようです。1日にどのくらいおおきくなっているのでしょうか。

ヘチマニュース

画像1 画像1
 今日のヘチマは,いきいきとしていました。よく観察してみると,1本だけ根元のふくらんだ雌花がありました。もしかして,大きなヘチマに成長するかもしれない・・・。そんな期待も込めながらしばらく眺めていました。

ヘチマさんもがんばってます

画像1 画像1
 4年生で育てているヘチマが元気に成長しています。お花やめ花がたくさん咲いています。夏休みは先生方で交代で水やりを行っているので心配しないでくださいね。陸上練習やマーチング練習,図書室開放の際に観察に来てみてください。

花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,ヘチマを植えた花壇を見るとなんと花が咲いていました。しかも,雄花が2つ,雌花が1つ。あと1週間もすれば,もっとたくさんの花が咲いてくれることと思います。秋には,大きなヘチマができることを願っています。

6年生に学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が6年生からケーナの吹き方を教えてもらいました。まずは音の出し方を教えてもらい,次は『はな祭り』という曲を教えてもらいました。音の出なかった子どもたちも,練習会の最後には曲が吹けるまでになりました。6年生のみなさん,ありがとうございました。夏休みには,4年生以上の子どもたちにケーナ練習の宿題が出されます。各ご家庭でもぜひ練習してください。

1平方メートルを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に面積の学習をしています。今日は1平方メートルの勉強をしました。1平方メートルは1平方センチメートルが10000個入る広さと言っても子どもたちには実感がわかない様子でした。そこで算数の時間に新聞紙を使って1平方メートルを作りました。作ってみるとその大きさに驚いた様子でした。1平方メートルの新聞紙を持って校内を探検し,同じくらいの広さのものも探しました。

今日もトントントン

画像1 画像1
 4年生のコリントゲーム作りが順調に進んでいます。今日も金づちでトントンと釘を打ちました。間隔を考えながら,ビー玉をうまく通るように工夫したり,輪ゴムやプロペラを上手に使ってビー玉を跳ね返らせたりするなど,思い思いの作品が出来上がっています。

放課後も泳ごう

画像1 画像1
 城西小学校では放課後に特別水泳練習を行っています。2年生から6年生の希望者がこの練習会に参加しています。4年生は30名の子どもたちがこの練習に参加し,毎回一生懸命に練習に取り組んでいます。すいすいと泳ぐことができるようになった子どももいました。どの学年も始まったばかりです。これからの伸びが楽しみですね。

ケーナを吹こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はケーナの吹き方を教わりました。教えてくださったのは,大平先生です。毎年ケーナを教えてくださったり,城西ライブの際には一緒に演奏してくださったりしています。城西小学校が大平先生とケーナの学習を始めて14年目です。城西小学校のよき伝統を引き継げるように4年生も夢中でケーナを吹きました。

ぐんぐん伸びています

画像1 画像1
 どの学年でも水泳学習が進んでいます。天候が悪く,水泳学習が中止になる日もありましたが,最近ではプールから子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。4年生はクロールの練習に取り組んでいます。今は一斉にフォームの確認をしている最中。泳力もぐんぐんと伸びています。早くも今年の目標を達成した子どももいるようです。これからの子どもたちの伸びが本当に楽しみです。

コリントゲームを作ろう

画像1 画像1
 4年生は図工の時間にコリントゲームを作っています。金づちを使って思い思いの場所に釘を打ち,ビー玉を転がすゲームです。今日はのこぎりや金づちを使いました。中には初めてのこぎりを使う子どももいて,最初は悪戦苦闘しましたが,時間が経つにつれてスイスイと木の棒を切っていました。完成が楽しみです。

学校中のじゃ口を数えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で水の勉強をしている4年生。今日は,学校にあるじゃ口の数を数えました。なんと学校には,じゃ口が○○○個もありました。子どもたちは,この多さにびっくりした様子でした。(○○○の中はご想像におまかせします。)

光電池に光を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 光電池を使ってモーターを回す実験をしました。光電池を手で覆ってモーターが回るか調べたり,鏡で日光を集めて光電池に当ててモーターが回るか調べたりしました。クラスの一人一人が鏡を持ち,1枚の光電池に光を当てました。鏡1枚で当てるよりも,速いスピードでモーターが回りました。

電気で走らせよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で電気について学習しています。乾電池の直列つなぎや並列つなぎを勉強したり,乾電池の向きを変えてモーターの回り方を調べたりしました。この学習を使って車を走らせました。光電池の実験も随時行っていきます。

図書館へレッツゴー!

画像1 画像1
 今日の図書の時間は,大西先生から本の分類方法や本の借り方などを教えていただきました。読書クイズやもう1冊借りられる「プラスワン券」など,子どもたちを読書好きにさせるさまざまな工夫が準備されていました。城西小学校の子どもたちは読書が大好きです!

姿勢を正し,心を落ち着かせて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書写は亀山先生が教えてくださいます。姿勢を正し,心を落ち着かせて書く字は本当に整ったものでした。字をかく技術的なポイントだけではなく,心構えまで教えていただきました。

消防署に行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会科の授業で,消防署の見学に行きました。119番がかかってくる通信司令室や消防自動車などいろいろな施設や消防士の方々の仕事ぶりを見学することができました。この日は,救急車の出動が多く,子どもたちが見学をしている1時間で2件の出動要請がありました。あまりの慌ただしさに予定していた質問コーナーや訓練の見学はできませんでしたが,緊迫した様子の消防士や消防署の雰囲気を肌で感じることができました。

運動会に向けて始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,運動会の練習を始めました。この1週間は学級対抗リレーの練習に取り組みました。バトンのもらい方やスタートの仕方など,みっちりと基本練習を行いました。練習の最後には,実際に競走をしました。練習とは言え,子どもたちは本気です。最初の練習にもかかわらず,バトンの受け渡しが本当に上達しました。練習の最後には,3クラスが分かれて練習しました。各クラスの先生方から,リレーのコツを伝授してもらったようです。

木や生き物を観察しよう

画像1 画像1
 理科の時間に木の観察をしました。この1時間だけ観察するのではなく,1年間の変化も観察していきます。この日は,自分の1年間観察したい木を決めて,4月の様子を観察しました。子どもたちは,ザクロや桜,イチョウなどさまざまな木を観察していました。この1年間どのような変化があるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269