最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436326

かるた大会だ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,国語の授業で学習した百人一首を使ってかるた大会をしました。上の句の最初の数文字で下の句をあてる子どももいました。どの子どもたちもたくさんの百人一首を覚えられたようです。

百人一首 カルタ取り

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で百人一首を学習しました。短歌や和歌に興味を持ち始めた4年生。
リズムにのって大きな声で読んでいます。
授業の後半では,グループに分かれてカルタ取りをしました。
何度もやっているうちに,和歌を覚え,上の句を読んだだけで,下の句をとる姿も見られるようになりました。

台上前転に挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での体育は,前回に引き続き,台上前転をしました。
今日の目標は,腰を高くして,膝を伸ばしたまま行う(大きな)台上前転です。
手のつき方,踏み切り方などに注意して,どの子も頑張りました。

みんなで跳ぼう!

画像1 画像1
 4年生は,12月と1月の体育館での体育で跳び箱をしています。開脚跳びはもちろん,台上前転にもチャレンジします。いろいろな練習の場を作って,自分に合った練習法で練習します。子どもたちは,どんどんうまくなっています。

百人一首かるたをしよう

 4年生の国語の勉強で百人一首があります。今日は,百人一首について学習したあと,10個の短歌を選んで十人一首かるたを作りました。次の時間は自分たちで作ったかるたを使って十人一首かるた大会を開きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期後半の始まりだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後期後半が始まりました。4年生は,90名でスタートしました。年末に2名が転出し,今日新しい仲間が加わりました。この90名で1月からの学習をがんばりたいと思います。

連詩に挑戦しよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に連詩の学習をしました。連詩とは,グループ4人で第1連から第4連を分担して,1つの詩を作る活動です。子どもたちは,「空気」「星」「水」「太陽」をテーマに詩を作りました。友だちが作った詩に続けて書くので,一人で考えるよりも難易度が高くなります。出来上がった作品は大変すばらしいものでした。子どもたちも友だちの詩を聞いて,感心していました。

遠くにかっとばせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,体育の時間にベースボールを実施します。今までマット運動や鉄棒をがんばってきましたが,授業内容ががらりと変わり,10月からはベースボールにチャレンジです。飛んでくるボールを打つことができなかったり,ルールがわからなかったりと野球を苦手とする子どもももいるようですが,子どもたちが野球を気軽に楽しくできるようなさまざまな工夫を準備します。まずは止まったボールを打ったり,柔らかいボールを使ったりします。10月下旬のクラスマッチを目指してがんばっていきたいと思います。

空気や水を押し縮めよう

画像1 画像1
 10月に入り,4年生は理科の時間に空気について学習しています。今日は,実験用の注射器を使って,空気や水を押し縮める実験をしました。実験結果の違いに子どもたちもびっくり!普段,身近にある空気について,知っているようで知らないことも多かったようです。

秋の生き物を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に,秋の生き物見つけをしました。普段,虫の鳴き声が聞こえているのもかかわらず,なかなか姿を見せない虫たち。今日は,草むらや石の下を入念に探しました、するとコオロギやてんとう虫,カマキリなどがたくさんいるではありませんか。みなさんも,休日を利用して秋見つけをしてみませんか。

読書の秋だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアの方々による読み聞かせ会が各学年で実施されています。先週は4年生にも図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは,本の世界に引き込まれた様子でした。各ご家庭でも,ぜひ本の読み聞かせなどを行ってはいかがでしょうか。読書の秋です。読書で心も耕しましょう。

マット運動やマット遊びをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月から10月にかけて全学年でマットを使って体育が行われています。今はどの学年もまとめの時期に入っています。4年生も,開脚前転や開脚後転,腕立て横とびこしや側方倒立回転などにチャレンジしてきました。いろいろな場や道具を工夫してできるようにがんばっています。中には,苦手だった技が,一番得意な技になった子どももいました。

月の観察をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科で,月や星の動き方を学習しました。子どもたちが学校にいる間はなかなか見られない月や星ですが,夕方薄暗くなれば見ることもできます。9月中旬には,西の空に三日月が,下旬には,南の空に半月が,9月末には,東の空に満月が見られました。天気が悪く,見られない子どももいましたが,日によって形や見える位置が変わる月の不思議さに魅了されていました。

非行防止教室を通して

画像1 画像1 画像2 画像2
 県教委と県警の方々を招いて,非行防止教室が実施されました。この教室は,年々低年齢化している非行を未然に防止するために,県内の小学校で実施されているものです。この授業で,子どもたちは,万引きの恐ろしさを知り,決して万引きをしたり,万引きを手伝ったりしないと決意しました。授業の最後には,万引きに誘われた時の断り方を劇にして体験しました。

クリントピア丸亀を見学して

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で学習しているゴミの処理に関連して,4年生ではクリントピア丸亀の見学をしました。日頃自分たちが出しているゴミがどのように処理されているのかを見ることができました。また,エコ丸工房では,ガラスやダンボール箱が生まれ変わる様子を見ることもできました。有意義な1日を過ごすことができたようです。

涼しくなると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の勉強で1年間観察してきた木々が,最近の涼しさで大きな変化をしています。ザクロは赤い大きな実を実らせ,イチョウの葉は黄色く色づいてきました。子どもたちも木々の変わりように驚いていました。

気付けばあちらこちらに

画像1 画像1
 夏休み中観察していたヘチマですが,今日ふと見上げると,あちらこちらにヘチマがぶら下がっていました。イチョウの木にぶら下がっているものもあれば,葉っぱに隠れているものもありました。今まで,1つしかなっていないと勘違いしていましたが,ヘチマはたくましく成長していたのです。来週は,いよいよ学校が始まります。みなさんも,どこにヘチマがあるか見つけてみてください。

その大きさにびっくり

画像1 画像1
 今週のヘチマ情報をお知らせします。今日のヘチマはびっくりするほどの成長を遂げていました。大きさは写真をご覧下さい。9月の理科の時間に観察します。雌花のどの部分がどのようにふくらんでいったかをよく観察してほしいと思います。

リズムよくハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の陸上練習は,ハードル走をしました。実際の競技練習ではなく,リズムよく走り越す練習をしました。コーンやミニハードル,ラダーなどをコース上に置き,3歩のリズムで走ることのよさや感覚を味わいました。

たった数日で・・・

画像1 画像1
 3日前にお知らせしたヘチマの様子でしたが,8月17日に見ると5cmも大きくなっていました。この暑さのなか,ぐんぐん成長するヘチマは素敵ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269