最新更新日:2024/03/05
本日:count up43
昨日:46
総数:436310

寒くなると

画像1 画像1
 4年生の理科では,春夏秋冬の動物や植物の変化を観察してきました。その中でも運動場のサクラの木は,特に,四季折々の姿を見せてくれています。
 冬になり,寒くなると,春に向けて芽が付き春の準備を始めています。じっと冬を過ごし,華やかな季節を待つサクラの様子に感じ取るものも多かったのか,子どもたちはサクラの枝ぶりや芽を真剣に観察することができました。

報告します、みんなの生活

画像1 画像1
 4年生の国語では,みんなの生活についてアンケートを取って,データをグラフなどの資料にまとめ,ポスター作りを行っています。勉強時間・言葉づかい・読書する時間・わたしたちとマンガ・人気のあるテレビ番組・生活の中のゲームなどテーマは様々です。
 出来上がったポスターを使って,友達に分かったことを説明する予定にしており,友達のポスター発表を聞くのも楽しみにしています。

もののあたたまり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 金属のぼうや板を熱して,熱がどのように伝わるかを実験しました。みんなが予想した通りで,金属は熱せられたところから順にあたたまっていき,やがて全体があたたまることがわかりました。みんなマッチやアルコールランプの使い方が上手になってきました。

報告します、みんなの生活を

 国語では,みんなの生活についてアンケートをとって調べ,分かったことをポスター発表で報告することになりました。今,グループで協力し,文字や絵,図,グラフなどを使ってポスターにまとめている途中です。どんなポスターが出来上がり,どんな発表になるかとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒くなると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒くなると動物や植物はどのようにして,冬を過ごしているか,校庭を歩いて調べました。石や枯れ葉の下で,丸くなっているダンゴムシを見つけました。サクラの木の葉っぱは,全部落ちてしまったけれど,枝やみきは生きています。えだの先をよく見ると,春になると葉になる芽,花になる芽がたくさんついていました。動物や植物は,このように冬の寒さに耐え,春の準備をしているんだなあと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269