最新更新日:2024/03/05
本日:count up45
昨日:46
総数:436312

最高の「音楽集会」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1ヶ月前より、3年生と練習を重ねてきた「城西ライブ」。途中、4年生の学級閉鎖があり練習が2週間もできず、やっと24日(月)に合同練習とリハーサルができると意気込んでいたのですが、なんと3年生が学級閉鎖に突入。突然のことで、急遽3年生の役を4年生が受け持つこととなり、昨日新たな役作りとなりました。しかし、どの子も台詞を短時間で覚え、本番を迎えることになりました。本番当日も二人休み、またまたどんでん返しがあり、朝一台詞を覚え直しをするという、終わるまではらはら、どきどきのライブでした。
 他の学年と比較して寂しく感じたかもしれませんが、4年生一同「3年生の分まで頑張ろう」と心を一つにして挑みました。終わってから感想を聞いた結果、ほとんどの子どもたちが緊張したけれど、120%の力を出したと答えていました。24日のリハーサルを見た校長先生も素晴らしいと絶賛してくださり、担任一同も4年生の底力を見た感じがしました。

わりばしサミットに参加してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(日)に「さぬき子どもの国」でわりばしサミットが行われました。
 4・5年生の代表14名が城西小学校の「わりばし・ペットボトル回収」の取り組みの歴史について発表してきました。
 たくさんの人たちの前で緊張した様子でしたが,みんな堂々とした大きな声で発表をすることができました。
 4年生にとっては,先輩たちの取り組みについて再確認するいい機会となりました。

理科室での実験

画像1 画像1 画像2 画像2
後期になって理科室での実験が始まりました。
「もののあたたまりかた」で空気・水・金属をあたためるとどうなるのかという実験をしています。
今日は初めてアルコールランプに火をつける練習をしました。
マッチをするのが苦手な子も頑張って挑戦しました。
これからも、色々な実験道具の名前や使い方などを学習していきます。
安全面に気をつけながら楽しく学習を進めていきたいと思います。

アルコールランプを使おう(4年生)

画像1 画像1
 4年生が理科の時間に行っているもののあたたまりかたの勉強では,アルコールランプを使用します。今日は,マッチのすり方やアルコールランプの使い方を勉強しました。

外堀公園にジュウガツザクラを植樹しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日に外堀公園に植樹をしました。
これは、城西小学校が今まで「割りばし・ペットボトル回収」を頑張り,環境にいいことをしてきたことが認められたために行うことになりました。

子どもたちにとっては初めての経験でしたが,市役所の方や庭師の方が植樹の方法を教えてくださり,楽しく作業を進めることができました。

ジュウガツザクラというのは名前の通り秋頃に花を咲かせるサクラです。
このような珍しいサクラを身近な場所に植樹することができ,地域の中に自分たちが関わったものが残っていくことは子どもたちにとって大変嬉しいことです。

たくさんの子どもたちが,「遊ぶ時に時々様子を見に来よう。」「大きくなるのが楽しみだなぁ。」「またお花見に来よう。」などと感想を残しています。

今後とも,子どもたちとともに,わりばし・ペットボトル回収の伝統を引き継ぎ,地域のためにも役立っていけるよう頑張りたいと思います。

10月28日に遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日にさぬきこどもの国と四国村に遠足に行ってきました。
子どもの国では「プラネタリウム」を見学し、理科で習った星の動きについてもう一度詳しく学習することができました。
四国村では班で協力し合って問題を解きながらウォークラリーをしました。
橋に書かれている絵をよく見たり、古い道具を調べたりしながらみんな楽しく活動していました。
お天気もよく、みんなでの思い出がまた一つ増えました。

環境キャラバン隊のいっしょに

画像1 画像1
 4年生が総合的な学習の時間に行っている環境学習の一環として,環境キャラバン隊を招いての学習を行いました。最初は,4年生全員で地球温暖化の学習をした後,「森林」「水」「ゴミ問題」の3つのグループに分かれてクイズや体験活動を行いました。
 最後に,香川県に1台しかないという電気自動車に試乗しました。残念ながら4年生全員が乗ることができませんでしたが,電気自動車に乗った子どもたちは,エンジン音の静かで排気ガスを出さないこの車に感心しっぱなしでした。この日の学習は,子どもたちにとって本当に貴重な経験だったようです。

水や空気をあたためると・・・(4年生)

画像1 画像1
 4年生の理科では,空気や水があたためられるとどのように変化するかを実験しています。フラスコに入れられた空気や水を,お湯や氷水に入れた後,それぞれ変化する様子を見た子どもたちは,びっくりしていました。次の実験は,金属をあたためて変化を見る実験です。さて,金属はあたためられると何か変化があるのでしょうか。楽しみです。

空気のかさ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,理科では「空気のかさ」を学習しています。空気は押し縮められたらかさが小さくなり,押し返す力も大きくなります。一方水は押し縮められてもかさは変わりません。この性質を実験で確かめたり,性質を使って噴水を作ったりしました。今日は秋晴れで,実験には最高の天気となりました。各自楽しみながら,空気や水の性質を見つけたり,どうすれば遠くにとばすことができるかなど工夫していました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269