最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

「友だちカルタ」で遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の時間に友だちのよいところを見つけてカルタ作りをしてきました。今まで自分の作った札は内緒にしていたので,今日初めて本人に渡して見てもらいました。
自分のよさをたくさんの友だちが知ってくれていたことが嬉しかったようで,みんな自分の札を受け取るとにこにこしながら一生懸命に札を読んでいました。
その後,そのカルタを使ってみんなで遊びました。読み手を交代しながらみんな楽しんで活動し,大変盛り上がりました。
学習後の感想では「書道が上手と書いてくれていたのが一番嬉しい」「5人もの人が札を作ってくれていた」「私のよさをいろんな人が知ってくれていてびっくりした」「友だちのよさを見つけると優しい気持ちになる」などとあたたかい言葉が残されていました。
今のクラスで過ごすのも残り3週間あまりとなりました。残りの日もみんなと一日一日を大切にしていきたいと思います。


「よっといで大作戦」をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,4年2組が「よっといで大作戦」を企画しました。ドッチボールやソフトバレー,バスケットシュート,宝探し,ケイドロ,ふやしオニなどの遊びを準備しました。最初は少ない人数でしたが,看板を大きく掲げ,呼び込みをするうちにどんどんと参加する人が増え,今日は最高記録の421人が遊びに参加してくれたそうです。
子どもたちも「ルールを大きな声で説明ができた」「1〜6年生までたくさんの人が来てくれて嬉しかった」「みんなで役割を交代しながらできた」などと感想を残し,満足した様子でした。
今日の子どもたちの様子を見ていて大変頼もしく感じました。来年度も高学年の自覚を持って,遊びを企画・運営してくれることを期待しています。

学年を越えて合唱練習(4年)

 今年度も後、20日あまりになりました。初めて卒業式に出席する4年生。早速、5年生と初めての合唱練習をしました。「旅立ちの日」というとても難しい曲ですが、毎日高音部分を一生懸命歌っています。当日までに練習を重ねて、5年生と素晴らしい2部合唱を響かせてほしいと思います。
画像1 画像1

6年生を送る会(4年)

 3月17日の卒業式を控え、「6年生を送る会」が実施されました。数日前から少しずつ準備をし、1組は、図工で作ったコリントゲームや理科で実験に使った空気鉄砲を利用した的当て3種類、2組は段ボールをたくさん組み立てた巨大迷路で音や振動で怖さを体験できるように、3組は巨大双六で、駒になった6年生に一人一人がコースの司令塔になって指示をするなど、各クラス工夫を凝らしたとても楽しいイベントが完成しました。6年生は、4〜5人のグループで各教室を回って思い出作りをしました。自分が6年生になったとき、どんなイベントがあるのか早くも期待している子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会の準備をしました!

明日は待ちに待った「6年生を送る会」です。
今日は明日の本番に向けて各クラス工夫を凝らして準備をしました。6年生に今までの感謝に気持ちを込めながら「楽しんでもらいたい」とクラスで協力し合って準備を進めています。明日は午前中に最終準備をバッチリにして本番に臨みたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

展開図を学習しました(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で立体の学習をしています。
今日は立方体を作ったあと,展開図に解体してみました。教科書に「全部で11種類の展開図がある」と知り,実際にその形の展開図を作ってみようと意欲的に取り組みました。これから立体の辺や面などについて,平行や垂直という観点から学習していきます。以前習ったことを振り返りながら,実物を使って学習を深めていきたいと思います。

なわとびクラスマッチをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目,なわとびクラスマッチを行いました。
かけ足跳び,あや跳び,交差跳び,二重跳び,はやぶさの部に分かれて競争しました。みんな良く頑張り,今までの練習の成果を出し切って,自己の最高記録を跳べた子どもたちがたくさんいました。
長縄の部では2つのチームに分かれて,3分間で跳べた合計回数を競いました。入るタイミングのコツをつかむのが苦手な友だちをそっと押してあげたり,縄につまっても「ドンマイ!」と声をかけあったりとグループの中で協力し合う姿が見られました。
 保護者の皆様の温かいご声援も子どもたちの頑張りにつながったように思います。お忙しい中ありがとうございました。
今年度最後のクラスマッチでしたが,みんな全力を出して頑張れたようです。クラスでの思い出がまた一つ増えました。

もののあたたまりかた(理科の実験)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で「もののあたたまり方」の実験をしています。
今日は水のあたたまり方を調べました。底に味噌をいれた試験管に水を入れ、下からアルコールランプで熱しました。20〜30秒ほど熱するとあたたまった水が味噌とともに上の方へとのぼっていく様子がよく見えました。
水の動きがもっとよく見えるようにしたビーカーでの実験では,水がぐるぐると動きながらあたたまっていく様子を見ることができ、みんな興味津々でビーカーの中をのぞいていました、
今度は空気のあたたまり方を実験します。次の実験で4年生での実験はすべて終わりになりますが,今まで実験したことを復習しながら学習のまとめをしたいと思います。

委員会見学をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜日,委員会見学をしました。

様々な委員会の教室を回り,5・6年生から詳しく説明してもらいました。
どの子もみんな来年度に向けて,「委員会の仕事って何をするのかな?」と期待を持って見学していました。
音楽委員会では「ビリーブ」の指揮を体験させてもらったり,放送委員会ではビデオカメラで写してもらったり,代表が放送原稿を読ませてもらったりし,子どもたちはどの委員会に入ろうか悩んでいるようでした。

どの委員会に入るかは来年度決まりますが,今から子どもたちの活躍が楽しみです。

上手に回転しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,体育の時間にマット運動やサッカーをしています。マット運動は,開脚前転や開脚後転,腕立て横とびこしや側方倒立回転などに挑戦しています。最初はできなかった技も練習を重ねるとどんどんできるようになっています。

よっといで大作戦(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月から準備をしていた4年1組中心の「よっといで大作戦」が実施されました。
インフルエンザのため長い間休止していましたが、児童の人気活動なので、寒い中、前回を上回る約400名もの児童が参加してくれました。
 児童は、異学年の児童が楽しんで交流することを目標にネーミングを工夫したり、朝早くから運動場の準備、「ピタリ賞」の賞状を用意するなど準備物にも工夫が見られました。あるグループでは、校長先生も参加してくださるなどとても楽しい活動になりました。次は、4年2組が計画・運営をします。また多数の参加を期待しています。

手作り和紙(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習では、環境問題について学習し、本校の取組のペットボトル・わりばし回収などにも参加してきました。その集大成の一つとして紙漉ではがきを作成し、プルヌスの「梅まつり」の作品やお世話になった方々に手紙を書くことにしました。
 細かくしたパルプをもとに紙を漉き、葉書を作っています。色をつけたり、色紙や葉っぱ、ビーズなどを入れて世界に一枚しかないはがき作りに挑戦しています。どんな葉書になるのか是非、「梅まつり」をご覧ください。

児童会役員決定(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、来年度の児童会役員の選挙をしました。4年生は先日各学級で選挙をし、次の6名が役員に決定しました。
4−1 朝江さん、林さん  
4−2 中西さん、東谷さん 
4−3 曽我部さん、勝間です。
 早速今週の木曜日には、現役員と交替して4年生も役員の初仕事をする予定になっています。先輩たちに教えてもらいながら早く役員として活躍することを期待しています。

サッカーの練習をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育でサッカーの練習をしました。
 遊びではやったことのあるサッカーですが,今日は改めてパスやドリブルの練習をしました。足の内側の側面を使ってまっすぐボールを蹴ったり,一度胸や太ももでボールを受け止めたりする方法を教わり,ペアでの練習に意欲的に取り組んでいました。
 パスもドリブルもグループの友だちと声を掛け合ったり,役割を交代したりしながら楽しく練習できました。
 基本の動きをしっかりと練習し,みんなで試合出来る日が来るのが今から楽しみです。

金づちやのこぎりを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,1月から図工でコリントゲームを製作します。このゲームを完成させるために,板をのこぎりで切ったり,釘を金づちで打ったりと,さまざまな作業があります。多くの子どもたちが,のこぎりを使った経験がなく,板を切るのに悪戦苦闘しました。

なわとび練習を頑張っています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての合同体育があり,今日はなわとび練習をしました。冬休みの間にたくさん練習した成果か,跳べる技や跳べる回数が増えている子どもたちも見られました。
 縄跳びは,縄を回す手首の回転がポイントだそうです。
 4年生は,2月中旬には縄跳びクラスマッチが予定されています。1ヶ月間しっかりと練習を積み重ね,本番にのぞみたいと思います。
 これからの子どもたちの頑張りを期待しています。

冬の樹木観察をしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で寒くなった時の樹木の観察をしました。
葉が枯れ落ちていたり,黄色くなっている樹木がほとんどでしたが,桜だけは枝の先に小さな芽のようなものが見られました。
子どもたちも「寒いのに,春の準備をしているなんてすごい」と感想を残していました。
また,サツキでは,葉の付き方に注目している子どももおり,「寒いからたくさん葉に太陽を浴びようとしているんじゃないかな」と,気候と成長や特徴を関係づけて考えようとしていました。
今後は今までの春夏秋冬の記録を本もとに,一年間の成長をまとめていきたいと思っています。
一人ひとりの記録がどんなまとめになるのか楽しみです。

音楽で合奏をしています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で「ラ クンバルシータ」の合奏練習をしています。
 一人ひとりが大太鼓や鉄琴,ピアニカ,リコーダーなどのパートに分かれて,それぞれの音を聞き合いながら練習しています。
 最初は,打楽器などの力加減や,全員が気持ちを合わせるのがなかなか難しかったのですが,今ではみんなが心を一つにして,周りの音を聞き合いながら上手に演奏することが出来るようになってきました。
 残り1週間で,冬休みとなりますが,1月からもそれぞれのクラスや学年団として,まとまりながら活動していきたいと思います

版画が完成したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の年賀版画も完成しました。今日は,画用紙に貼り付けて仕上げをしました。どの作品も力作揃いで,新春を感じさせるいい作品ばかりでした。

今年も版画に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も版画の季節がやってきました。
 去年とくらべると,子どもたちはみな,彫刻刀の使い方が上手になり,なめらかな線が彫れるようになってきました。
 また,線彫りだけでなく面を彫ることにも挑戦し,白と黒のバランスを考えた作品が多くなっています。
 彫り終わった子どもたちから刷り始めているのですが,今年も力作ぞろいなので,全員の出来上がりが楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 現金集金日
体育館朝礼
給食訪問3の2
PTA運営委員会,常任委員会
3/3 給食訪問4の3
3/4 給食訪問5の1
委員会活動
卒業・修了認定会
3/5 わくわくドレミ
3/8 町別児童会
集団下校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269