最新更新日:2024/03/05
本日:count up39
昨日:58
総数:436364

音の性質について調べたよ

画像1 画像1
 3年生の理科の授業では、「音」について学習しています。糸電話で遊びながら気づいたことや疑問に思ったことを話し合いました。
 「大きい音でも小さい音でも、音が伝わるよ」「糸にさわってみると、少し震えているよ」「どうして音が伝わるんだろう?」など、さまざまな考えが出てきます。この疑問をもとにして、次の時間からみんなで実験をして解決していきましょう!

消防署の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会で「消防署の仕事」の勉強をしています。
そこで、先週、1組・2組が、消防署に見学に行きました。

消防署の通信指令室や消防車の設備を見せてもらいました。

消防士さんが、防火服に30秒で着替えるのを見て、
子どもたちは、びっくり!
火事の時には、重い空気ボンベを背負い、鉄の板の入った靴を履き、
重いホースなどを持って火を消すそうです。
「重くないんですか?」の質問に、
消防士さんは、「そんなことを考えたことがない」と・・・
火を消すこと、命を救うことが一番なのだそうです。

私たちの命を守るために、一生懸命仕事をしてくれている
消防士さん、ありがとうございます。

子どもたちは、実際に見ることで、
消防署の大切さをより実感することできました。

筆ペンに挑戦!

画像1 画像1
 3年生は、図工の時間に絵手紙を描きました。
 下描きはせず、いきなり筆ペンで描くため、最初はみんな不安そうにしていましたが、何回か練習していくうちに筆ペンを上手に使えるようになっていました。
 力の入れ方で線を細くしたり太くしたり、わざとかすれをつくったりと一人ひとりが工夫しながら描いていました。
 絵の具で色をつけることで、より素敵な作品に仕上がりました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269