最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436326

読み聞かせの会

画像1 画像1
 図書ボランテイアさんによる本の読み聞かせがありました。本の題名は,3年1組は「金の魚」,2組は「あわ一つぶでよめをもらったわかもの」です。どの子も目をキラキラ輝かせて本の世界に入り込んでいました。読書好きの子どもが,これからもどんどん増えてくれるといいですね。

八朔だんご馬作りを見学して

 プルヌス公民館で,八朔だんご馬作りがあり,3年生は,だんご馬作りを見学することができました。土台に米粉をくっつけて,みるみるうちに,立派なだんご馬が出来上がり,みんな拍手をしました。だんご馬は,男の子が生まれると元気に大きく育ってほしいという願いをこめて作るそうです。最後に,月菜汁もいただきました。コクがあって,とても美味しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハローズを見学して

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,お店で働く人について学習しています。ハローズに行って,お客さんのためにお店が工夫してくれていることをたくさん見つけました。バックヤードも見学することができ,たくさんのひみつを発見しました。また,グループごとに行動して,お店の人やお客さんに積極的にインタビューしました。どの子もやる気満々でした。

世界に一つの私の靴

 図工の時間に,自分の靴を描きました。靴をじっくりと見つめ,細かいところまでしっかり,堂々と描けました。最後には,毎日お世話になっている自分の靴に感謝の言葉を添えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まきじゃくを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間にまきじゃくを使って身の回りの物の長さを測りました。教室の縦・横の長さ,流し台の長さ,廊下の幅,鉄棒の高さ,花壇の回りなどグループで協力して測りました。はしを0に合わせたり,まっすぐに伸ばしたりと力を合わせている姿が見られました。どの長さもまきじゃくを使って上手に測れるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269