最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

1号線を探検したよ part.2

画像1 画像1
 かつて,金毘羅宮への参拝客のため,目印として建設された『太助灯籠』。寄進者の中でも最高額を寄付した「塩原太助」の名にちなんで,『太助灯籠』と呼ばれているそうです。 灯籠を見上げながら,子どもたちは,丸亀の町に残る歴史ある建設物について学ぶことができました。

1号線を探検した part.1

画像1 画像1
 3年生は,総合で,自分たちの住む町について勉強しています。今日は,1号線の町探険にでかけました。
 秋寅の館では,今も残る防空壕の中をのぞいてみました。子どもたちからは,初めて見る防空壕に感嘆の声が聞こえてきました。

ダンスって楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
「笑ってたいんだ!」の曲に乗り,タンバリンを持ちながら,楽しくダンスの練習中。みんなのりのりです。笑顔いっぱいのダンスになりそうです。あちらからもこちらからも「ダンス大好き!」の声があがっています。運動会当日を,どうぞお楽しみに!

ボランティアタイムで

 3年生は,ボランティアタイムで中庭の草抜きをしました。みんなで力を合わせ,時間いっぱい活動しました。ゴミ袋,5個分も草が抜けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生集合

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生70名!「手をつなぎ ともに のびよう」を合い言葉に,今年度一年,頑張ります。みなさん,応援よろしくお願いします。《丸亀城の天守閣前にて》

学校の周りには

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 丸亀城に上がって,城西小学校の周りに何があるか調べたよ。北には,海や工場やクレーンなど,南には,家やマンション,田んぼ,遠くには山などが見えたよ。東には,家やお店,青の山など,西には学校や家やマンション,道路などが見えたよ。北東には,瀬戸大橋やゴールドタワーも見えて感動したよ。これから,社会の勉強を頑張っていこうと思ったよ。

ほうせんかの種まき

画像1 画像1
 理科でほうせんかの種まきをしたよ。ポットの中に土を入れ,ほうせんかの種をそっと入れたよ。早く芽が出てほしいと思いながら,上からそっと土をかけたよ。芽が出て,花が咲くのが楽しみだなあ。いっぱい世話をするよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269