最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の遠足に行ってきました。
詫間町民俗資料館では,縄ない機や石うす,洗濯板や炭火アイロンを実際に体験しました。
また,かまどで炊いた炊きたてのご飯に,自分たちでひいたきな粉をまぶしておにぎりを作って食べました。とてもおいしくて,ぺろりと食べてしまいました。
香川用水記念館では,映像や水のふれあい体験を通して,身近な水の大切さを学びました。
今回学んだことをもとに,社会科やワールドで学習を進めていきます。

お城でエンジョイ(3−3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風などの影響でのびのびになっていたお城探検に出かけてきました。社会科で学習した東西南北の市の様子を観察した後,芝生広場でサッカーとリレーをしました。運動場ではなかなかサッカーができないので,子どもたちは大喜びでした。

元気な歯 まもりたい 大作せん(3−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
健康な歯を守るために,子どもたちが自分でできることに何があるのかを,総合的な学習の時間に調べ始めました。3つのグループ(テーマ)に分かれて,調べ方を相談し,まず一人一冊ずつ歯についての本を読みました。その中から,自分たちのグループに必要な情報を選んで書き写しました。その後,歯について誰かに尋ねてみようということでお家の人に向けてアンケートの準備を行いました。自分たちの文字が印刷されて,お家に配られるドキドキ感は格別のようで子どもたちははりきっていました。どんなことを書いてくれるのか楽しみです。

「お気に入りの場所」発表会パート2

画像1 画像1
国語の時間に「お気に入りの場所」の発表会をしました。
運動場にある遊具からお気に入りを一つ決め,班で協力してその遊具のいいところを調べたり,その遊具で遊んでいた子にインタビューしたりしたことをまとめて発表しました。
インタビューの中には,人気の遊びベスト3ややってみたい遊びベスト3などおもしろい質問がありました。
また,この遊具で遊んでいるのは何年生が一番多いかを調べている班もありました。
どの班も一人ひとりが堂々と大きな声で発表できました。
発表後には,感想や質問がたくさん出てきて,とてもよい発表会になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269