最新更新日:2024/03/05
本日:count up38
昨日:58
総数:436363

はさみのあーと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の図工の学習は、「はさみのあーと」です。
 まず、白い画用紙を楽しくチョキチョキします。この時は、「○○を切ろう」ではなくて、ただ夢中になって切るだけです。
 そして、その切った物を今度は「何に見えるかな」とう〜んと考えます。そうすると、見えてくる、見えてくる・・・「長靴みたい!」「かめみたい!」「洞窟みたい!」次々と嬉しそうな声が聞こえてきました。
 作品の一部を紹介します。子どもたちのあーとをお楽しみください。
 

頑張っています!水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、小プールと大プールに分かれての水泳練習が始まりました。小プールでは、ボビングや伏し浮き・けのび、大プールではバタ足で泳ぐ練習をそれぞれ頑張りました。自分で立てた水泳の目当てに向かって、頑張っている姿がかっこいいです!

夏野菜 育ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の育てている夏野菜が,順調に実をつけています。茎も伸び,葉も大きくなってめざましい成長です。鈴なりのミニトマト,光沢のよいなすびやピーマンができて,毎日お世話をしている子どもたちも笑顔いっぱいです。収穫後,家庭の食卓にも登場して,味わっています。

帽子が完成したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に作っていた帽子が完成しました!紙を折ったり、ちぎったり、丸めたりなど材料の使い方を工夫して、とてもステキな帽子になりました。完成すると、かぶりたくて仕方がない様子の子どもたち!世界にひとつだけの帽子をかぶって、記念撮影です。ポーズも決まっていますね♪

大きくなぁれ

画像1 画像1
美味しい実がたくさんできるには、どうしたらいいのかな?
本を使って、一生懸命調べると、肥料をあげたらいいことや、余分なわき芽をとってあげるといいということが分かりました。わき芽取りは、どこを取ればいいのか難しかったですが、友だちと相談しながら取ることができました。美味しい実ができるといいですね!

すてきな帽子を作っているよ!

画像1 画像1
2年生の図工では、三角帽子やシルクハットに、思い思いの飾り付けをして世界にひとつだけのステキな帽子を作っています。折り紙や毛糸などの材料の使い方を工夫すると、様々な飾りができました。同じ材料でも工夫次第で、色々に変化するので面白いです。完成が楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269