最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

6年生を送る会がありました!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(火)に6年生を送る会が開かれました。6年生との校内オりエンテーリングでは,1組はなかよしいすとりゲーム,2組は謎解きおばけやしき,3組はピラミッドじゃんけんを行いました。6年生と過ごせる楽しい時間を2年生の子どもたちは思う存分満喫していました。卒業式が間近の6年生との別れはさみしいけれど,2年生の子どもたちの心の中には,また一つすてきな思い出の花が咲いたようです。

力を出しきったよ!なわとび大会(2年)

画像1 画像1
2年生最後のクラスマッチ,なわとび大会がありました。

練習は跳べたのに悔しい思いをした子,
初めて前跳びが1分間できて嬉しかった子,
思いは一人ひとり違いますが,
どの子も一生懸命さは変わりません。

クラスで一人だけ跳べなかった友だちに
「一緒にしたい」と駆け寄っていく,
心が温まる場面もありました。
心の成長に感心しました。


寒い中,応援に駆かつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。


感謝のつどい(2年)

画像1 画像1
登下校でお世話になっている交通指導員の方に
感謝の気持ちを込めて,代表で2年生が色紙を送りました。

色紙には,「朝早くからありがとうございます」と
交通指導員の方を気づかう気持ちや
「自分の命は自分で守っていきます」
という強い気持ちが込められています。

これからも,見守ってくださっている方々に感謝の気持ちをもって
交通安全に気をつけて仲よく登下校して欲しいです。

おもちゃまつりへ ようこそ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を招待して,おもちゃまつりをひらきました。

準備の時から
1年生が上手におもちゃを作れるように,
材料に印をつけようと声をかけたり,
もっと楽しく遊べるように
おもちゃを作りかえて工夫したり,と
思いやりがあふれていました。

どの子も聞く人のほうを見て,
一生懸命におもちゃの作り方や遊び方を説明する姿に
頼もしさを感じました。

1年生がとっても楽しく遊んでくれたので
2年生も,とても嬉しそうでした。


4年生との楽しいペアなわとび(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のお兄さんお姉さんが2年生になわとびを教えてくれました。脇をしめてリズミカルに跳ぶための秘訣や二人一組でのなわの跳び方を教えてもらい,2年生の子どもたちは大喜び。なわとびの楽しさをさらに感じてくれたようです。ペアなわとびの後の休み時間には,なわとびの練習に励む子がぐっと増えてきました。なわとび大会に向けて,いろいろな跳び方に挑戦していこうとがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269