最新更新日:2024/03/05
本日:count up6
昨日:58
総数:436331

おもちゃまつりの練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に1年生を招待して行う「おもちゃまつり」の練習をしました。1組と2組がお互いにおもちゃについて発表し合って、もっと1年生にわかりやすい発表ができるように、アドバイスをしたり、質問をしたりしました。日曜参観に来てくださっていたお家の方にもアドバイスをいただき、よりよい発表ができるようにがんばることができました。教えてもらったことをもとに、1年生と楽しくおもちゃまつりをすることができたらいいなあと思います。

マラソン練習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(月)、から本格的にマラソンの練習が始まりました。運動場を何周か走るのですが、速い子どもは10分間で20周くらい走ります。マラソンカードに走った周をどんどん記入していき、要所々で先生方とじゃんけんをしていきます。勝ったら2マス、負けても1マス色が塗れます。とても意欲的で、今のところけがなどの理由がない子どもは一生懸命走っています。マラソン大会が12月8日(木)に予定されているので、お子様の体調管理をよろしくお願いします。

よっといで大作戦(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期に入って、初めての「よっといで大作戦」がありました。5年生の運営で実施された久しぶりの遊びに、子どもたちは喜び勇んで教室を飛び出しました。そして、思い思いに自分のしたい遊びに参加し、夢中になって遊んでいました。次回は、月曜日です。また、どんな内容だったか話を聞いてあげてください。

ピアノ演奏会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年便りでもお知らせした「田村 真穂」さんのピアノ演奏会がありました。日ごろ耳にしないクラシックの曲でしたが、クイズなどを盛りこんで低学年の子どもでも楽しめるように工夫されていました。ピアノの音でイメージを膨らませ、クラシックのすばらしい世界に浸ることができました。最後に全校生で「ありがとう」の合唱をプレゼントすると、田村さんは涙を流しながら聴いてくださいました。演奏会が終わり、教室で「みんなの歌声が田村さんに感動を与えたことは、城西小学校の誇りであるので大事にしていきたいこと、また、音楽は世界共通のものであること」などを話しました。芸術の秋です。家族で色々なコンサートに行ってみてください。

校外学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの中、「給食で飲んでいる毎日牛乳工場・ぜいたく堂(パン・ご飯)の見学」・「不動の滝」に行きました。牛乳やパンなど商品になるまでの工程はなかなか見ることができないので、とても興味深いものでした。また、事前にインタビュー内容を考えていましたが、見学して新たな疑問や知りたいことが出てきて、関心の高いことがうかがい知れました。昼食は、穴場の豊中町の不動の滝は、高いところから水が落ちているのを間近に見ることができました。もう少しするともっと紅葉すると思うので、家族で行かれるといいと思います。子どもたちは、十分楽しめた1日になったことでしょう。

町探険(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の城西ライブに、多数ご参観してくださりありがとうございました。
 今日、午後から生活科の「町探検」としてスーパー「マルナカ」に行きました。店内の見学及び遠足のおやつの買い物を経験したり、お客様や店長さんに簡単なインタビューをしたりしました。緊張の面持ちでお客さんにインタビューしたり、315円以内に自分のほしいお菓子を選択したり、短時間の体験でしたがとても充実していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269