最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436326

楽しい読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
 毎週1時間の図書の時間は,子どもたちにとって大好きな時間となっています。図書室にあるたくさんの本の中から興味のある本を借りたり,自分でじっくり読んだりすることができるからです。また,図書支援の先生が,本を選んで紹介してくれたり,読み聞かせをしてくれたりすることも,魅力のひとつです。最近は,国語の本に載っていたお話を読んで欲しいとリクエストする子も出てきました。
 今日は,年度末の整理のために図書室が使用できなかったので,教室に本の「出前」をしていただきました。食い入るように見つめる目が印象的でした。

算数の問題屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ3年生。たし算,ひき算,かけ算の勉強をしてきた力を発揮して,問題づくりをしました。できた問題を友だちに解いてもらうことをめあてに,いくつも問題をつくることができました。問題を出すお店屋さんと,解くお客さんに分かれて,交代しながら実施しました。たくさんの問題に挑戦したり,解いてもらったりして,楽しく学習できました。

力を合わせて(2年)

画像1 画像1
 合同体育で友だちと力を合わせて,「友情の輪」をひざで友だちと支え合い,クラスに1つずつ作りました。

 力の入れ方を工夫するのは大変でしたが,どのクラスもできた時の達成感は大きく,子どもたちが笑顔で「すごい!」と歓声をあげる姿が見られました。この時感じた友だちとの絆を大切に,これからも仲良く過ごしてくれたらと願っています。

おもちゃまつり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生で、おもちゃまつりをしました。冬休み前に計画し、準備を進めていましたが、インフルエンザの流行で延期せざるをえない状況になっていたものです。
 ずいぶん間があいたので、ちゃんとできるのだろうかという心配をよそに、2年生の子どもたちは、しっかりとしたお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。
 それぞれのグループで自己紹介をし合い、おもちゃの作り方や遊び方を教えてあげた後なかよく一緒におもちゃを作りました。1年生が困っていると、そっと手を貸したり、実際に作って見せながら上手に作れるこつを教えてあげたり、いつもとは違う一面も見られました。
 出来上がったおもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生を見て、2年生の顔も満足そうにほほえんでいました。

憧れの6年生

画像1 画像1
 金曜日のわくわくドレミでは,マーリングクラブの6年生が嵐の「One Love」を演奏してくれました。
 憧れの6年生の演奏に,在校生は楽しそうに聞きながらも卒業するさみしさを感じていました。3月まで6年生と過ごせる時間を大切に過ごしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269