最新更新日:2006/04/01
本日:count up2
昨日:10
総数:109088
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

春一番

画像1
乾燥の激しい時期になりました。南風が吹くようになり、気温もぐんぐん上昇しています。それにともなって、学校周辺のプランターなどが乾燥でぐったりしていました。これから5月まで春の花たちはちょっと目を離すと水切れで元気がなくなります。油断しないように、環境委員会の当番さん水やり頼みますね。

かぜをひいたとき 眠らないといけないわけ (児童集会)

画像1画像2
 今の季節にぴったりの『かぜ』についての紙芝居をしました。
 練習が思うようにできず、ちょっと聞き取りにくかったところもあると思いますが、眠らないといけないわけがわかったと思います。
 クイズも自分たちで考えましたが、言うのが恥ずかしかったです。でも、みんなが良く聞いてくれていて、ほとんどの人があっていました。よかったです。

給食委員会発表

画像1
給食週間中の1月27日(木)の児童集会で、給食委員会の発表がありました。28日の給食の献立を、給食委員会の6年生が「おすすめメニュー」としてたてました。3つの食品群をもとに栄養のバランスを考えて献立をたてたことを全校のみんなに分かりやすく発表したり、調理法を説明したりしていました。明日の献立をみんなが楽しみにしていました。メニューは「フレンチトースト、牛乳、グリーンサラダ、パンプキンポタージュ、杏仁プリン」です。

残念な花壇

校庭の花壇です。苗が2つ掘り出してあって、芽が出たチューリップの球根がむき出しになっていました。とても悲しい気持ちです。花壇の中に足跡もあり、『気をつけてねという気持ち』で竹を立てています。
 本来なら花壇に竹など立てませんが、その竹を使って穴を大きくしたりして遊ぶ人もいます・・・<(_ _)> みんなで学校環境を守り育てていきましょう。
画像1画像2

素敵な学校

画像1
潤いのある学校をめざしています。
こうした学校は教員が与えるモノではなく、子どもたちと一緒に作っていきたいと思います。そうした意味でも、心豊かな子どもたちを育てる環境を考える上で委員会活動環境員会)の活動は 学校を豊かに彩ってくれます。

検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 ★児童集会 ★6年生を送る会(3限)★15:30学校保健委員会
3/14 ★13:20 楽器運び
3/15 ★6限 人権集会(体育館) ★16:10 ワックスがけ(体育館)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905