最新更新日:2006/04/01
本日:count up10
昨日:14
総数:109086
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

10月最後の給食

お楽しみの「羽合西小学校給食委員会のお薦めメニュー」の予定でしたが、若干メニューの変更があります。

■■献立■■
赤飯 卵とじ 牛乳 みそ汁 白身魚  
■赤のグループ■■
牛乳 あずき たまご 豆腐 みそ 油揚げ わかめ
■■黄のグループ■■
もちごめ 小麦粉 パン粉 ジャガイモ さとう 
■■緑のグループ■■
にんじん きぬさや 青ネギ タマネギ パセリ
■■ひとことメッセージ■■
羽合西小学校の給食委員会の皆さんが考えてくれた献立の中から、6年生のKさんの献立を採用しました。栄養のバランスがよいだけでなく、旬の食べ物を使った秋の味覚たっぷりの献立です。残さずいただきましょう。
画像1

10月28日(金)の給食

画像1
■■献立■■
麦ごはん 豆コロッケ 海藻サラダ ビーフカレー りんご 
■赤のグループ■■
牛乳 金時まめ 大豆 黒豆 わかめ 牛肉 海藻
■■黄のグループ■■
ごはん 麦 油 パン粉 じゃがいも カレールー
■■緑のグループ■■
きゃべつ コーン にんにく 生姜 人参 タマネギ マッシュルーム グリンピース

■■ひとことメッセージ■■
今日のコロッケは、金時まめ 大豆 黒豆 手亡豆(てぼらまめ)http://www.tsuji.ac.jp/hp/gihou/seika/wagashi/a...
の4種類がつかってあります。月曜日のメニューは羽合西小学校給食委員会のお薦めメニューです。お楽しみに。

10月27日(木)の給食  

画像1
■■献立■■
スィートパン 鶏とキノコのチーズ焼き ブロッコリーサラダ キャベツとタマネギのスープ 
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 チーズ ベーコン かにかまぼこ
■■黄のグループ■■
パン さつまいも さとう マヨネーズ
■■緑のグループ■■
しめじ まいたけ 人参 コーン グリンピース キャベツ タマネギ 大根 セロリ
ブロッコリー きゅうり
■■ひとことメッセージ■■
きのこは成長を助けるビタミンをもっています。成長期のみなさんにお薦めの食品です。

給食ニュース 箸導入

画像1
今日から「割り箸」から「塗り箸」へ変更です。しばらくは、木の匂いが気になるかもしれませんが(ほとんど感じませんでした)、使う上では支障ありません。

10月26日(水)の給食

画像1画像2
■■献立■■
ごはん まぐろとレバーのごまみそ 柿なます むらくも汁 
■赤のグループ■■
牛乳 まぐろ 鶏レバー 大豆 味噌 豆腐 卵
■■黄のグループ■■
ごはん デンプン 油 ごま 砂糖
■■緑のグループ■■
大根 柿 ゆず タマネギ 人参 えのき しいたけ ほうれん草
■■ひとことメッセージ■■
柿は北海道を除き全国的に作られています。北海道は寒すぎて作れないそうです。

今日の鶏レバーは大人気です。是非レシピを紹介して欲しいという要望が寄せられています。栄養士さんにお願いしてみます。しばらくお待ち下さい。

10月25日(火)の給食

画像1
■■献立■■
小型パン マスのバター焼き ジャム ささみときゅうりの酢の物 ひじきスパゲテ 
■赤のグループ■■
牛乳 ます 油揚げ ロースハム ひじき ささみ 薩摩揚げ 海藻
■■黄のグループ■■
パン スパゲティ バター 油 ジャム
■緑のグループ■■
パセリ 人参 きぬさや タマネギ きゅうり レモン
■■ひとことメッセージ■■
ひじきスパゲティに薩摩揚げがいい味のアクセントになっていました。素敵なコンビネーションでした。

10月24日(月)の給食

画像1
■■献立■■
ごはん 鶏の手羽先 たくあん和え つみれ鍋
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 いわし 焼き豆腐 みそ
■■黄のグループ■■
ごはん 油 ごま
■■緑のグループ■■
白菜 もやし ほうれん草 大根 人参 しめじ 白ネギ
■■ひとことメッセージ■■
鶏の手羽先を香辛料たっぷりに調理してみました。こども達の口にはちょっと・・・かもしれません。如何だったでしょう?感想を聞いてみて下さい。

10月21日(金)の給食  

画像1画像2
■■献立■■
まつたけごはん 揚げ出し豆腐 お米のタルト きゅうりとわかめの酢の物 すまし汁
■赤のグループ■■
牛乳 豆腐 かに わかめ 卵 油揚げ
■■黄のグループ■■
ごはん さとう ごま お米のタルト
■■緑のグループ■■
コーン きぬさや きゅうり 人参 えのき なめたけ ほうれん草 くらげ
■■ひとことメッセージ■■
今日は秋の味覚の献立です。特に「まつたけごはん」は人気ですよね。味覚で秋を味わいましょう。

♪10月20日(木)の給食

画像1
■■献立■■
パン いかの香り揚げ グリーンサラダ ポークイビーンズ
■赤のグループ■■
牛乳 いか 卵 豚肉 大豆
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 油 パン粉 じゃがいも さとう
■■緑のグループ■■
バジル 人参 マッシュルーム グリンピース タマネギ キャベツ きゅうり ブロッコリー コーン とまと 
■■ひとことメッセージ■■
イカの香り揚げはなかなかかみ切れなくて苦労しました。行儀悪く手で持って、一気に噛みきると楽なんですけど・・・。

10月18日(火)の給食

画像1
■■献立■■
小型パン 鶏の竜田揚げ キウィ リンゴサラダ カレーうどん 
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 生クリーム 豚肉 うずら卵 
■■黄のグループ■■
パン マヨネーズ さとう うどん カレールー
■■緑のグループ■■
生姜 にんにく りんご きゃべつ きゅうり ぶどう 人参 タマネギ グリンピース キウィ 
■■ひとことメッセージ■■
りんごは腸の働きをよくして高血圧を防いでくれます。今が旬のおいしい果物です。

10月17日(月)の給食  

画像1
■■献立■■
ごはん 信田煮 手巻き海苔 切り干し大根 豚汁 
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 油揚げ ロースハム 海苔 豆腐 豚肉 味噌
■■黄のグループ■■
ごはん さとう ごま さつまいも
■■緑のグループ■■
小松菜 人参 ごぼう 白ネギ 大根 こんにゃく
■■ひとことメッセージ■■
こんにゃくは「こんにゃくいも」からつくられています。
http://www.town.misasa.tottori.jp/site/page/all...
食物繊維がたくさん含まれています。


10月14日(金)の給食

画像1
■■献立■■
いもごはん 鰆の西京焼き きのこ和え ふきよせ汁 
■赤のグループ■■
牛乳 鰆 鰹節 味噌 卵 たら 油揚げ 麩
■■黄のグループ■■
ごはん さつまいも 黒ごま 油 砂糖
■■緑のグループ■■
モロヘイヤ えのき しいたけ 人参 青ネギ 大根
■■ひとことメッセージ■■
秋のきのこたっぷりのメニューです。満喫してください。

♪10月13日(木)の給食

画像1
■■献立■■
プチパン オムレツ 大根サラダ 鮭のとろ〜りマロンシチュー りんご 
■赤のグループ■■
牛乳 卵 海藻 鰹節 鮭
■■黄のグループ■■
パン じゃがいも くり 油
■■緑のグループ■■
大根 レタス 紫タマネギ ブロッコリー 人参 コーン りんご
■■ひとことメッセージ■■
とろ〜りマロンシチューは新しい味の発見でした。甘くて素材の味が分からないのが欠点ですが、クリームソースで全体を包んでほろほろいただきました。

♪10月12日(水)の給食

画像1
■■献立■■
ごはん 鶏の生姜焼き 具だくさん汁 ほうれん草のごま和え 
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 ちくわ 豚肉 豆腐
■■黄のグループ■■
ごはん 油 ごま 里芋
■■緑のグループ■■
生姜 白ネギ ほうれん草 人参 レンコン しめじ 大根 白菜 
■■ひとことメッセージ■■
具だくさんのお汁を作ってみました。秋の旬の野菜をふんだんにいれています。味わって食べて下さい。


★10月7日(金)の給食

画像1
■■献立■■
麦ごはん ビビンバ(卵 肉 ほうれん草 もやし)春雨スープ りんご
■赤のグループ■■
牛乳 豚肉 卵 ベーコン 豆腐
■■黄のグループ■■
ごはん 麦 ごま さとう 油 春雨
■■緑のグループ■■
にんにく ほうれん草 もやし 生姜 人参 椎茸 白ネギ 青梗菜 りんご 
■■ひとことメッセージ■■
平皿にご飯を入れて 具をのせて「ビビンバ」をつくり食べて下さい。

10月6日(木)の給食

画像1
■■献立■■
丸パンスライス・牛乳・カニカツ・かみかみサラダ・帆立と白菜のミルク煮・プチトマト
■■赤のグループ■■
牛乳・カニ・まぐろ・するめ・帆立
■■黄のグループ■■
パン・小麦粉・油・パン粉・アーモンド・でんぷん
■■緑のグループ■■
キャベツ・白菜・しょうが・コーン・人参・チンゲン菜・プチトマト
■■ひとことメッセージ■■
丸パンの中にカニカツとサラダをはさんで、バーガーにしていただきました。子どもたち好みのおいしい給食でした。噛みごたえのないファストフード的な献立になるところ、かみかみサラダで「噛むこと」がしっかりフォローしてあるところが、絶妙な取り合わせだと感心しました。

10月5(水)の給食

画像1
■■献立■■
なめし さんまの塩焼き かき玉汁 秋の香白和え 紅葉ゼリー
■赤のグループ■■
牛乳 さんま 豆腐 しらす 卵 油揚げ 味噌
■■黄のグループ■■
ごはん ごま さとう さつまいも くり 油 ぎんなん 白ネギ ほうれん草
■■緑のグループ■■
大根の葉 本しめじ 柿 人参 タマネギ しいたけ えのき ほうれん草 白ネギ
■■ひとことメッセージ■■
さつまいもは江戸時代に中国から沖縄・鹿児島を経て伝わってきました。湯梨浜町産です。

♪10月4日(火)の給食

■■献立■■
小型パン レバーフランク フレンチサラダ 豆入りミートスパゲティ
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 トリレバー チーズ 牛乳 大福豆
■■黄のグループ■■
パン スパゲティ 油 小麦粉
■■緑のグループ■■
みかん きゃべつ きゅうり セロリ ブロッコリー 人参 枝豆 ブドウ タマネギ トマト
■■ひとことメッセージ■■
スパゲティに入っている豆は「大福豆」(おおふくまめ)という名前の豆です。

 ★給食放送の子どもには「だいふくまめ」と読むんだよと指導しましたが・・・あれれ「おおふくまめ」と読むのですね。すいません。
画像1

10月3(月)の給食

画像1
■■献立■■
麦ごはん いわしのフライ ほうれん草のサラダ みそけんちん汁 赤梨
■赤のグループ■■
牛乳 いわし 卵 みそ まぐろ さつま揚げ 豆腐
■■黄のグループ■■
ごはん 麦 小麦粉 パン粉 油 さとう さといも
■■緑のグループ■■
ほうれん草 きゃべつ コーン 大根 ゴボウ こんにゃく 白ネギ 赤梨 人参
■■ひとことメッセージ■■
今日は湯梨浜献立です。町内での産物をたくさん使った献立です。如何でしょうか?

9月30日(金)の給食

画像1
■■献立■■
麦ごはん・牛乳・里いもコロッケ・健康カレー・スーフードサラダ・りんご
■■赤のグループ■■
牛乳・えび・いか・あさり・牛肉・豚肉・大豆
■■黄のグループ■■
ごはん・麦・カレー粉・小麦粉・パン粉・油・さとう・里いも
■■緑のグループ■■
きゅうり・きゃべつ・こんにゃく・生姜・にんにく・玉ねぎ・人参・レーズン・グリンピース・とまと・りんご
■■ひとことメッセージ■■
今日のコロッケは里芋を使いました。里芋らしいモイッチリ感を味わってくださいね。
カレーには、たっぷり大豆と挽肉が入って、甘くておいしかったです。

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905