最新更新日:2006/04/01
本日:count up2
昨日:10
総数:109088
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

7月20日(水)の給食 

画像1
☆献立☆
 ししゃも 焼き肉サラダ みそ汁 ぶどう 
☆赤のグループ☆
 牛乳 ししゃも 牛肉 豆腐 油揚げ みそ  
☆黄のグループ☆
 ごはん 油 ごま
☆緑のグループ☆
 キャベツ 人参 たまねぎ 青ピーマン かぼちゃ 白ネギ ブドウ
★一言メッセージ
 夏休みもしっかり食事して健康管理にがんばりましょう。

7月19日(火)の給食

画像1
☆献立☆
 とまとオムレツ 冷やし中華 いんげんの中華ソテー 
☆赤のグループ☆
 牛乳 卵 豚ロース かにかまぼこ 卵 くらげ  
☆黄のグループ☆
 デンプン 油 砂糖 中華麺
☆緑のグループ☆
 とまと ニンニクの芽 にんじん きゃべつ 本しめじ きゅうり
★一言メッセージ
 冷やし中華は、中華そばにいろいろな具を載せて、中国風のたれをかけたものです。東京では、日本人向けに開発されました。

栄養指導

画像1画像2
山下栄養士さんに体をつくる3つの栄養素についてと水分補給の話をしていただきました。人間の体の水分をペットボトルに置き換えて、これだけ汗などで体外に排出してしまうと命の危険にさらされること、スポーツ飲料などに含まれる糖分(砂糖)の量などについて話されました。コカコーラに角砂糖11個分の砂糖が含まれているなんて、ちょっと驚きでした!!

7月14日(木)の給食

画像1
☆献立☆
 チーズバーグ 海藻サラダ グレープフルーツ パンプキンポタージュ 
☆赤のグループ☆
 牛乳 牛肉 豚肉 卵 チーズ 海藻 わかめ 生クリーム ベーコン  
☆黄のグループ☆
 パン パン粉
☆緑のグループ☆
 人参 タマネギ キュウリ コーン パセリ カボチャ 青じそ グレープフルーツ
★一言メッセージ
 6月にワクワク北溟で給食センターに来てくれた2年生の市田君が立ててくれた献立です。残さず食べましょう。

7月12日(火)の給食

画像1
☆献立☆
 フランクフルト 花の野菜サラダ トマトの冷製スパゲティ 
☆赤のグループ☆
 牛乳 ウィンナー ツナフレーク  
☆黄のグループ☆
 パン マヨネーズ オリーブ油
☆緑のグループ☆
 ブロッコリー カリフラワー たまねぎ トマト レタス パセリ 人参
★一言メッセージ
 トマトは明治時代に作られ始めた「赤なす」という名で食べられました。血管を強くするビタミンB6を持っています。

7月11日(月)の給食

画像1
☆献立☆
 まぐろの尾身竜田揚げ わかめと寒天の酢の物 筑前煮 りんごシャーベット 
☆赤のグループ☆
 牛乳 まぐろの尾身 わかめ 竹輪 鶏肉 うずら卵 厚揚げ 
☆黄のグループ☆
 でん粉 ごま 砂糖 さといも ご飯
☆緑のグループ☆
 しょうが きゅうり こんにゃく たけのこ きぬさや りんご
☆ひとことメッセージ☆
 まぐろのしっぽの身をみりん醤油と生姜につけて竜田揚げにしました。しっかりかんでたべましょう。

7月8日(金)の給食

画像1
☆献立☆
 ほたてサラダ とうもろこし 海の中華スープ 
☆赤のグループ☆
 牛乳 豚ばら 卵 ほたて わかめ 海藻 
☆黄のグループ☆
 ごま油 砂糖 ご飯 いりゴマ でん粉 白ごま 
☆緑のグループ☆
 青ネギ きゅうり 人参 紫たまねぎ トマト 青梗菜 もやし にんにく 
☆ひとことメッセージ☆
 キムチチャーハンは平皿に配膳して食べて下さい。

7月7日(木)の給食

☆献立☆
 魚の甘酢 コールスローサラダ ポークビーンズ 天の川ゼリー 
☆赤のグループ☆
 牛乳 キンググリップ 豚肉 大豆 
☆黄のグループ☆
 パン でん粉 小麦粉 油 砂糖 ジャガイモ ゼリー
☆緑のグループ☆
 パセリ きゃべつ キュウリ たまねぎ マッシュルーム トマト グリンピース
☆ひとことメッセージ☆
 今日は7月7日。七夕です。七夕には赤飯をたいたり、そーめんやすいか・ささぎ・とうもろこしを供えるところもあります。
画像1

7月6日(水)の給食

画像1
☆献立☆
 バーベキュー オクラ納豆 すまし汁 トマト 
☆赤のグループ☆
 牛乳 キンググリップ いか ホタテ 納豆 かつお 卵 かまぼこ 
☆黄のグループ☆
 ごはん 油
☆緑のグループ☆
 こんにゃく オクラ 人参 えのき なめたけ ほうれん草 白ネギ トマト
☆ひとことメッセージ☆
 オクラを切るとねばねばして、糸をひくことから別名「青納豆」と呼ばれます。

7月5日(火)の給食

画像1
☆献立☆
 ニラまんじゅう ナムル 塩ラーメン 冷凍パイン 
☆赤のグループ☆
 牛乳 豚肉 卵 ベーコン わかめ 
☆黄のグループ☆
 パン 砂糖 油 小麦粉 ごま 中華めん
☆緑のグループ☆
 ぶどう にら 小松菜 人参 もやし コーン パイン たけのこ キクラゲ 白ネギ
☆ひとことメッセージ☆
 ニラは体の調子を整えて、元気の源になります。まんじゅうどうでしたか?

7月4日(月)の給食

画像1
☆献立☆
 豚肉のジンギスカン風 野菜炒め 豆腐のみそ汁
☆赤のグループ☆
 牛乳 豚ロース 豆腐 油揚げ みそ 
☆黄のグループ☆
 ごはん 油 砂糖
☆緑のグループ☆
 たまねぎ 青ピーマン もやし 人参 きゃべつ かぼちゃ 小松菜 白ネギ
☆ひとことメッセージ☆
 ジンギスカンは家の外で羊肉を焼きながら食べる料理ですが、今日は豚肉でアレンジしてみました。如何でしたか?

6月29日(水)の給食

画像1
山形県で2日前に収穫された「佐藤錦」という名前のサクランボです。

6月30日(木)の給食

画像1
☆献立☆
チーズパン・牛乳・ささみフライ・いんげんといかの甘辛いため・きゃべつと玉ねぎのスープ
☆赤のグループ☆
牛乳・とり肉・チーズ・卵・ベーコン・いか
☆黄のグループ☆
パン・油・パン粉・小麦粉・ごま・バター
☆緑のグループ☆
いんげん・人参・たけのこ・しめじ・きゃべつ・玉ねぎ・コーン・パセリ
☆ひとことメッセージ☆
きゃべつは胃腸の調子をよくしてくれます。夏バテで食欲のないときもにおすすめの野菜です。新メニューの甘辛いためは、いかの味がよくしみて、いんげんとの組み合わせも抜群でした。

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905