最新更新日:2006/04/01
本日:count up8
昨日:14
総数:109084
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

6月28日(火)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 とまとオムレツ ブロッコリー サラダ やきそば  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 卵 豚肉 青のり かつおぶし  
☆☆黄のグループ☆☆
 パン 油 中華麺 
☆☆緑のグループ☆☆
 とまと ブロッコリー 人参 キャベツ ピーマン タマネギ 椎茸  
★★ひとことメッセージ★★
 工夫したオムレツでしたね。中にいろいろ入っていて。

6月27日(月)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 あじのあまから梅肉あえ 小松菜と油揚げのみそ汁  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 あじ えび 卵 みそ 油揚げ  
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん でん粉 油 長いも さとう 
☆☆緑のグループ☆☆
 パセリ キュウリ 小松菜 大根 梅 人参 たまねぎ  
★★ひとことメッセージ★★
 6月は梅の季節です。梅には殺菌作用があるので、この季節にはぴったりです。

ワクワク北溟 終了・・・・・・

画像1
今年度の「ワクワク北溟」が終了しました。
わずか5日間という短い間でしたが、暑い中、慣れない調理作業を
本当によくがんばってくれました。
給食センターも楽しい時間を過ごさせていただきました。
また来年、来てくれることを楽しみに待ってます☆
(最終日、自分たちの使った靴を洗って帰って行きました・・・・) 
                      (栄養職員:山下)

給食 3日分

画像1画像2画像3
★22日(水)献立★
 マスの塩焼き りんご スタミナ納豆 かき玉汁

★23日(木)献立★
 スタミナバーグ 付け合わせ野菜 キャロットポタージュ 

★24日(金)献立★
 チーズ餃子 しらすなむる 焼き肉どんぶり

 わくわく北溟で、中学生たちの調理員さんの健闘もおいしさの秘密でしょうね。

栄養指導:カルシウム

画像1
本校卒業生の川本君と栄養士の山下さんが、4年生を対象に栄養指導してくださいました。20歳までは体内でカルシウムを吸収することが出来ますが、それ以降は「骨粗鬆症」に代表されるように骨が脆くなります。皆さん、今ですよ!!

ワクワク北溟報告☆☆

画像1画像2
さすが!!中学生!!
のみ込みが早く、とっても力持ちです。
4日目ということで本格的な調理作業に携わってもらいました。
幸い?!天気が良い日が続き調理場内は常時30度以上。
本当によくがんばってくれています!!
おいしい給食が届いたのではないでしょうか・・・・?
                  (栄養職員:山下)

ワクワク北溟報告☆

画像1画像2
三日目となりました。
暑い中がんばってくれています!!
慣れない包丁を使ったり、重たい納豆を混ぜたり、
初めての体験に四苦八苦している姿が微笑ましいです・・・
                 (栄養職員:山下)

6月21日(火)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 いわしの梅煮 肉じゃが わかめの酢の物 プチトマト  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 いわし 豚肉 わかめ かにまき  
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん じゃがいも さとう ごま 
☆☆緑のグループ☆☆
 人参 タマネギ きゅうり プチトマト グリンピース 梅 
★★ひとことメッセージ★★
 6月は梅の季節です。梅には殺菌作用があるので、この季節にはぴったりです。

ワクワク北溟

画像1
今日から1週間、北溟中学校のみなさんが給食センターに社会体験に来てくれます。
調理員さんの仕事はもちろん、栄養士、運転手さんの仕事も手伝ってくれます。
4人の中には東小学校の卒業生も・・・・・
見かけたら声をかけてくださいね。
では1週間よろしくお願いします!!(栄養職員:山下)

6月20日(月)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 いわしの梅煮 肉じゃが わかめの酢の物 プチトマト  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 いわし 豚肉 わかめ かにまき  
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん じゃがいも さとう ごま 
☆☆緑のグループ☆☆
 人参 タマネギ きゅうり プチトマト グリンピース 梅 
★★ひとことメッセージ★★
 6月は梅の季節です。梅には殺菌作用があるので、この季節にはぴったりです。

6月17日(金)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 豆腐と野菜のごまだれサラダ 餃子スープ あじさいゼリー  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 さけ 豆腐 豚肉 卵 
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん 油 ごま 小麦粉 春雨 ゼリー 
☆☆緑のグループ☆☆
 生姜 トマト きゅうり 青梗菜 人参 きくらげ グリンピース 
★★ひとことメッセージ★★
 ごはんは平皿に盛って食べてみて下さい。

6月16日(木)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 レバーフランク シーフード和え ミネストローネ  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 鶏肉 鶏レバー えび いか あさり ベーコン 
☆☆黄のグループ☆☆
 パン 油 さとう じゃがいも マカロニ 
☆☆緑のグループ☆☆
 きゃべつ キュウリ とまと リンゴ タマネギ カボチャ マッシュルーム 
★★ひとことメッセージ★★
 今日のフランクフルトには、鶏のレバーが練り込んであります。苦手な人でも大丈夫ですよ。


給食栄養指導

画像1画像2
 「カルシウム」について話させていただきました。
朝一番ということでしたが、しっかり朝食を食べてきた・・・?からかとても元気のよいあいさつにはじまり、とても集中して聞いてくれていたように思います。
小学生の皆さんに栄養素の話をするのは少し難しいかもしれませんが、
『食事・栄養・健康』に関心を持ち、を身近に感じてもらうためにもこのような機会を大切にしていきたいと思います。
 成長期である小・中学生時代。丈夫な骨をしっかりとつくって、年老いてからも元気に過ごしたいものですね!!(栄養職員:山下)

6月15日(水)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 いわしのフライ ごまあえ ゆばのすまし汁 おむすびころんちょ  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 いわし 卵 湯葉 かまぼこ のり 
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん 小麦粉 油 ごま 
☆☆緑のグループ☆☆
 梅 えのき 人参 さやいんげん ほうれん草 
★★ひとことメッセージ★★
 梅おはんをのりで包んでおにぎりを作りましょう。どんなおにぎりができるかな? 

6月14日(火)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 はるまき たくあん和え たんたん麺  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 豚肉 みそ 
☆☆黄のグループ☆☆
 パン 小麦粉 中華めん ごま 
☆☆緑のグループ☆☆
 生姜 人参 もやし きゃべつ にら たけのこ ほうれん草 
★★ひとことメッセージ★★
 たんたん麺はスープと麺が別々に来て、その場で混ぜ合わせるので、とてもおいしいです。配慮ありがとうございます。 

6月13日(月)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 あじの塩焼き 筑前煮 ほうれん草の白和え ふりかけ  
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳 あじ 豆腐 のり ちくわ 鶏肉 うずら卵 
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん 油 ごま さとう さといも 
☆☆緑のグループ☆☆
 ほうれん草 人参 こんにゃく れんこん たけのこ しいたけ きぬさや 
★★ひとことメッセージ★★
 こども達はふりかけが大好きです。ごはんもよく食べていました。 

給食指導 1年生

画像1
 担任の先生が出張でしたので、ピンチヒッターでした。カレーが結構辛くて大変でしたが、「この辛さがおいしいと感じないようでは、まだまだ大人への道は険しいなぁ。」と誘うと、競うように食べてしまいました。単純なんだから・・・1年生は。(教務:入江)

6月10日(金)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 麦ごはん・牛乳・豆コロッケ・キーマカレー・和風ピクルス・らっきょう
☆☆赤のグループ☆☆
 牛乳・大豆・牛肉・いんげん豆
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん・麦・パン粉・さとう・カレールー
☆☆緑のグループ☆☆
 きゃべつ・きゅうり・人参・しょうが・にんにく・玉ねぎ・らっきょう・ほうれん草・とまと
★★ひとことメッセージ★★
 鳥取市福部町で生産されたらっきょうです。体力増強のパワーがあります。手作りのコロッケがたいへんおいしかったです。

6月8日(水)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 さばの味噌煮風 ほうれん草のキノコ和え 五目煮  
☆☆赤のグル☆☆
 牛乳 さば 豚肉 味噌 厚揚げ かつおぶし
☆☆黄のグループ☆☆
 ごはん 砂糖 油 じゃがいも
☆☆緑のグループ☆☆
 大根 ねぎ 人参 タマネギ れんこん たけのこ ほうれん草 エノキ

★★★ひとことメッセージ★★★
 ほうれん草がキノコと混じってぬめり気が出て、モロヘイヤみたいでした。おいしく頂きました。

6月7日(火)の給食

画像1
☆☆献立☆☆
 肉団子甘酢 あんずジャム かみかみサラダ ツナとコーンのスパゲティ  
☆☆赤のグル☆☆
 牛乳 牛肉 鶏肉 ツナ 豚肉 うずら卵
☆☆黄のグループ☆☆
 パン さとう 油 でん粉 バター スパゲティ 
☆☆緑のグループ☆☆
 タマネギ たけのこ パイン グリンピース コーン ほうれん草 人参 れんこん

★★★ひとことメッセージ★★★
 アンズは英語で「アプリコット」といいます。平安時代に中国から伝わってきた食べ物です。



検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905