最新更新日:2006/04/01
本日:count up1
昨日:10
総数:109086
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

12月6日(火)の給食

■■献立■■
小型パン シューマイ ツナサラダ チャンポン麺 プルーン 
■赤のグループ■■
牛乳 豚肉 まぐろ いか えび かまぼこ
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 油 デンプン ごま マヨネーズ 中華麺
■■緑のグループ■■
きゃべつ きゅうり グリンピース 人参 青梗菜 白ネギ プルーン
■■ひとことメッセージ■■
チャンポン麺は明治時代に長崎で作られるようになりました。中国からの留学生が、とても貧しかったので、いろいろな具を混ぜ合わせて、安くてボリュームのある料理にしたのが始まりのようです。具だくさんの麺をどうぞ。
画像1画像2画像3

12月5日(月)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 厚揚げのカレー炒め りんご きゃべつ くきわかめ和え 春雨スープ 
■赤のグループ■■
牛乳 厚揚げ 豚肉 くきわかめ ベーコン 卵
■■黄のグループ■■
ごはん 油 カレー粉 春雨 ごま
■■緑のグループ■■
タマネギ にんにく 青ネギ りんご とまと きゃべつ 人参 白菜 しいたけ きくらげ 
■■ひとことメッセージ■■
雪で寒くなりましたね。春雨スープで暖まります。

12月2日(金)の給食 ♪おまけ付き

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 牛乳 はまちの照り焼き みかん きゅうりといかの酢の物 さつま汁 
■赤のグループ■■
牛乳 はまち わかめ イカ 油揚げ 味噌
■■黄のグループ■■
ごはん さとう ごま 油 さつまいも
■■緑のグループ■■
きゅうり 人参 大根 みかん 白ネギ ほうれん草 こんにゃく
■■ひとことメッセージ■■
今日は湯梨浜町献立です。はまちは泊漁港で水揚げされたものです。はまちの隣の「黒豆」は、理科の実験(水溶液)で使った黒豆の余りです。

12月1日(木)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
食パン 牛乳 ささみフライ 卵サラダ コンソメスープ
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 卵 エビ ロースハム
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 油 ごま バター ジャガイモ マヨネーズ
■■緑のグループ■■
きゅうり 人参 コーン タマネギ グリンピース キャベツ セロリ パセリ
■■ひとことメッセージ■■
食パンに卵サラダを挟んで、サンドウィッチを作りましょう。

11月30日(水)の給食

■■献立■■
ごはん 甘塩するめの天ぷら みかん いんげんのごまかつお和え すきやき風煮
■赤のグループ■■
牛乳 紫イカ 卵 豆腐 鰹節 牛肉 竹輪
■■黄のグループ■■
ごはん 天ぷら粉 油 ごま さとう
■■緑のグループ■■
いんげん あすぱら 白菜 人参 白ネギ こんにゃく みかん
■■ひとことメッセージ■■
噛みごたえのあるイカの天ぷらでした。いんげんの和え物も素敵な味付けでした。
画像1画像2画像3

11月29日(火)の給食 

■■献立■■
パン さけのハーフ焼き フレンチサラダ シーフードのペンネアラビアータ 
■赤のグループ■■
牛乳 さけ チーズ えび いか あさり
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 油 パン粉 バター ペンネ
■■緑のグループ■■
みかん きゃべつ ブロッコリー きゅうり レーズン にんにく タマネギ 人参 トマト パセリ
■■ひとことメッセージ■■
ペンネアラビアータってご存知? パスタかなと思っていましたが・・・違うんです!
http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/16.asp
画像1画像2画像3

11月28日(月)の給食 

■■献立■■
ごはん 肉の四川風 即席漬 豆腐のみそ汁 
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 昆布 豆腐 油揚げ 味噌 わかめ
■■黄のグループ■■
ごはん デンプン 砂糖 油
■■緑のグループ■■
生姜 白ネギ パセリ 白菜 人参 キュウリ くこの実 タマネギ
■■ひとことメッセージ■■
今日から写真を一品づつ拡大して撮影してみました。どれもおいしかったです。
画像1画像2画像3

11月22日(火)の給食 おまけ付き♪

画像1
■■献立■■
小型小豆パン ぎょうざ 切り干し大根サラダ みそラーメン
■赤のグループ■■
牛乳 豚肉 小豆 ロースハム 味噌
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 砂糖 ごま 中華めん 油
■■緑のグループ■■
小松菜 人参 コーン たけのこ もやし キャベツ きくらげ 生姜
■■ひとことメッセージ■■
ネギは「農家のかつお節」とも言われ、胃腸病、やけどによく効きます。不眠も防ぎます。

11月21日(月)の給食

画像1
■■献立■■
さけ・わかめごはん 丸ごとカレイのあんかけ 白菜の白和え いものこ汁
■赤のグループ■■
牛乳 さけ わかめ カレイ かまぼこ 豆腐 油揚げ 豚肉 みそ
■■黄のグループ■■
ごはん デンプン 油 砂糖 さといも
■■緑のグループ■■
グリンピース 白菜 ほうれん草 人参 こんにゃく ごぼう 大根 白ネギ
■■ひとことメッセージ■■
今日のカレイは骨まで丸ごと食べる事が出来ます。しっかり噛んで、丸ごと全部食べて下さいね。

11月16日(水)の給食 

画像1
■■献立■■
五穀ごはん はたはたの唐揚げ めかぶの酢の物 肉じゃが
■赤のグループ■■
牛乳 はたはた 卵 めかぶ しらす 豚肉
■■黄のグループ■■
ごはん 大麦 きび あわ ごま じゃがいも さとう 
■■緑のグループ■■
きゅうり 生姜 人参 タマネギ こんにゃく グリンピース
■■ひとことメッセージ■■
はたはたは、水深150m〜400mに生息しています。初冬の雷が鳴ること産卵のために、水深1〜10m付近に群がります。このため「カミナリ魚」の別名があります。今日は塩味で唐揚げにしてみました。

11月15日(火)の給食 

画像1
■■献立■■
小型パン ほうれん草のオムレツ グリーンサラダ ツナときのこのスパゲティ 
■赤のグループ■■
牛乳 卵 まぐろ チーズ 生クリーム ベーコン
■■黄のグループ■■
パン スパゲティ 油 小麦粉 バター 砂糖
■■緑のグループ■■
ほうれん草 マッシュルーム しめじ タマネギ 人参 コーン パセリ キャベツ キュウリ ブロッコリー
■■ひとことメッセージ■■
生クリームでしっとりとしたスパゲティでした。季節のキノコも堪能できました。

11月14日(月)の給食

画像1
■■献立■■
ごはん 豚のマヨネーズ焼き りんご かぶの甘酢 日本海汁 
■赤のグループ■■
牛乳 豚肉 昆布 むずく いか 豆腐 卵
■■黄のグループ■■
ごはん マヨネーズ さとう デンプン
■■緑のグループ■■
パセリ かぶ きゅうり 人参 白ネギ りんご
■■ひとことメッセージ■■
お汁には日本海の海の幸がたくさん料理してありました。

11月11日(金)の給食

■■献立■■
かになめし 豆腐竹輪石垣揚げ スタミナ納豆 石狩汁
■赤のグループ■■
牛乳 かに 豆腐竹輪 卵 鶏肉 さけ みそ
■■黄のグループ■■
ごはん くろごま 油 さとう ピーナツ 天ぷら粉
■■緑のグループ■■
大根菜 生姜 にんにく 白ネギ 人参 白菜 しめじ
■■ひとことメッセージ■■
旬の野菜の一つ 白菜は明治時代に中国からやってきました。わずか3株しか来なかったそうですよ。
画像1

11月8日(火)の給食

■■献立■■
小型ぶどうパン 鶏のカレー揚げ しらす和え ちゃんこうどん  
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 しらす さけ 油揚げ ちくわ
■■黄のグループ■■
パン デンプン カレー粉 油 ごま さとう うどん
■■緑のグループ■■
ぶどう 生姜 にんにく 白菜 もやし ほうれん草 人参 大根 白ネギ 小松菜
■■ひとことメッセージ■■
ピリ辛の大人の味でした。低学年はちょっと苦手な辛さでしょうか?大人にはgoodでしたけど。
画像1

11月7日(月)の給食

画像1
■■献立■■
ごはん かれいの煮付け 柿なます ゆばのすまし汁 りんご 
■赤のグループ■■
牛乳 カレイ 湯葉 豆腐 卵
■■黄のグループ■■
ごはん 砂糖 ごま
■■緑のグループ■■
大根 柿 ゆず 人参 りんご ほうれん草 白ネギ なめたけ
■■ひとことメッセージ■■
カレイには、コラーゲンというタンパク質が多く含まれています。コラーゲンは皮膚を健康にして、張りのあるツヤツヤした肌にしてくれます。今注目されている栄養素です。

11月4日(金)の給食

画像1
■■献立■■
ごはん 豆腐のごまダレ 豚汁 長芋とリンゴにサラダ チーズ
■赤のグループ■■
牛乳 豆腐 豚肉 味噌 チーズ
■■黄のグループ■■
ごはん 油 ごま さとう 長いも デンプン
■■緑のグループ■■
りんご きゅうり ほしぶどう 人参 白ネギ 白菜 ごぼう こんにゃく ほうれん草
■■ひとことメッセージ■■
豆腐のごまだれは絶品でした。思わず「おかわり!」って声をあげそうでした。

11月2日(水)の給食

■■献立■■
ごはん 牛乳 さばの香味焼 かき玉汁 わかめとかにの酢の物 もみじまんじゅう 
■赤のグループ■■
牛乳 さば わかめ かにかま 油揚げ 豆腐 卵 
■■黄のグループ■■
ごはん さとう ごま でんぷん 油
■■緑のグループ■■
きゅうり 人参 玉ねぎ 白ネギ ほうれん草 しいたけ
■■ひとことメッセージ■■
さばの香味焼には、ごまがトッピングされていました。ごまにはたくさんの栄養が含まれています。たれは甘口でおいしかったです。紅葉が美しいこの季節、「もみじまんじゅう」にみんなが大喜びしました。
画像1画像2

11月1日(火)の給食

画像1
■■献立■■
小型パン 牛乳 ハムエッグ いもぜんざい 白菜と肉団子のスープ 
■赤のグループ■■
牛乳 ロースハム 卵 鶏肉 豆腐 小豆
■■黄のグループ■■
パン さつまいも 栗 さとう デンプン もち
■■緑のグループ■■
パセリ 白菜 人参 白ネギ
■■ひとことメッセージ■■
今日は「湯梨浜献立の日」です。町内産の卵・さつまいも・白ネギ・小豆を使いました。

10月最後の給食

お楽しみの「羽合西小学校給食委員会のお薦めメニュー」の予定でしたが、若干メニューの変更があります。

■■献立■■
赤飯 卵とじ 牛乳 みそ汁 白身魚  
■赤のグループ■■
牛乳 あずき たまご 豆腐 みそ 油揚げ わかめ
■■黄のグループ■■
もちごめ 小麦粉 パン粉 ジャガイモ さとう 
■■緑のグループ■■
にんじん きぬさや 青ネギ タマネギ パセリ
■■ひとことメッセージ■■
羽合西小学校の給食委員会の皆さんが考えてくれた献立の中から、6年生のKさんの献立を採用しました。栄養のバランスがよいだけでなく、旬の食べ物を使った秋の味覚たっぷりの献立です。残さずいただきましょう。
画像1

10月28日(金)の給食

画像1
■■献立■■
麦ごはん 豆コロッケ 海藻サラダ ビーフカレー りんご 
■赤のグループ■■
牛乳 金時まめ 大豆 黒豆 わかめ 牛肉 海藻
■■黄のグループ■■
ごはん 麦 油 パン粉 じゃがいも カレールー
■■緑のグループ■■
きゃべつ コーン にんにく 生姜 人参 タマネギ マッシュルーム グリンピース

■■ひとことメッセージ■■
今日のコロッケは、金時まめ 大豆 黒豆 手亡豆(てぼらまめ)http://www.tsuji.ac.jp/hp/gihou/seika/wagashi/a...
の4種類がつかってあります。月曜日のメニューは羽合西小学校給食委員会のお薦めメニューです。お楽しみに。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905