最新更新日:2006/04/01
本日:count up1
昨日:10
総数:109087
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

1月18日(水)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 鮭の照焼き スタミナ納豆 根菜汁 いちご
■赤のグループ■■
牛乳 さけ 鶏肉 納豆 油揚げ 味噌
■■黄のグループ■■
ごはん 油 砂糖 さといも
■■緑のグループ■■
生姜 ニンニク 白ネギ 大根 人参 こんにゃく しいたけ イチゴ
■■ひとことメッセージ■■
大人気のスタミナ納豆です。納豆パワーで流行の兆しのあるインフルエンザを吹っ飛ばそう!!

1月17日(火)の給食

■■献立■■
小型パン 牛乳 鶏の竜田揚げ フレンチサラダ シーフードスパゲティ
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 チーズ えび いか あさり
■■黄のグループ■■
パン でん粉 油 スパゲティ バター
■■緑のグループ■■
生姜 にんにく みかん きゃべつ ブロッコリー レーズン タマネギ グリンピース 人参 しめじ
■■ひとことメッセージ■■
ケチャップが日本で作られるようになったのは、明治36年で愛知県が始まりです。ケチャック料理は給食で人気メニューです。
語源由来辞典より
http://gogen-allguide.com/ke/ketchup.html
画像1画像2画像3

1月16日(月)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 牛乳 ゆでたまご がぶのゆかり和え 肉じゃが みかん 
■赤のグループ■■
牛乳 卵 豚肉
■■黄のグループ■■
ごはん 油 じゃがいも さとう
■■緑のグループ■■
がぶ きゅうり ゆかり 人参 こんにゃく たまねぎ グリンピース みかん
■■ひとことメッセージ■■
給食には人参を毎日使っています。人参はビタミンAをたくさん含んでおり、免疫力を高めてくれます。

1月13日(金)の給食

■■献立■■
麦ごはん 牛乳 ほうれん草オムレツ カにマヨサラダ キーマカレー プチトマト 
■赤のグループ■■
牛乳 卵 かにかま 牛肉
■■黄のグループ■■
ごはん マヨネーズ カレールー さとう 麦
■■緑のグループ■■
ほうれん草 ブロッコリー タマネギ コーン ショウガ ニンニク プチトマト
■■ひとことメッセージ■■
食欲を誘うピリ辛のカレーでした。子どもたちも大好物です!!

画像1画像2画像3

1月12日(木)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
パン 牛乳 クリーミーコロッケ コールスローサラダ 冬野菜のミネストローネ 
■赤のグループ■■
牛乳 ベーコン
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 油 バター パン粉 じゃがいも マカロニサラダ
■■緑のグループ■■
きゃべつ えのき コーン きゅうり とまと タマネギ 白ネギ いちご

■■ひとことメッセージ■
暖まるミネソタスープを頂いて、風邪に負けない元気な体を作ろう!! おいしそうに頂いている1年生の様子です。

1月11日(水)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 牛乳 はまちの竜田揚げ ピーナツ和え 蟹汁 いちご 
■赤のグループ■■
牛乳 はまち 蟹 みそ 豆腐
■■黄のグループ■■
ご飯 油 でん粉 ピーナツ
■■緑のグループ■■
生姜 ほうれん草 人参 きゃべつ きゅうり 白菜 えのき 白ネギ いちご
■■ひとことメッセージ■■
今日は「湯梨浜献立」の日です。今月から月に1回「みそ」を東郷の女性会さんからお世話になることになりました。

1月10日(火)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
小型パン 牛乳 ショーロンポー くらげサラダ 親子うどん プルーン 
■赤のグループ■■
牛乳 豚肉 くらげ 油揚げ 鶏肉 卵
■■黄のグループ■■
パン さとう うどん 小麦粉
■■緑のグループ■■
きゅうり もやし タマネギ 人参 プルーン 白ネギ パイン
■■ひとことメッセージ■■
今日から3学期の給食が始まります。残さず食べて寒さに負けない強い体を作りましょう。給食で使っている卵は羽合の今市養鶏さんにお世話になっています。産み立ての卵なので、ほやほやの卵でおいしくて安全です。

12月22日(火)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
クロワッサン風 鶏の照り焼き クリスマスデザート グリーンサラダ ドレッシング キャロット・ポタージュ
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 ベーコン チーズ
■■黄のグループ■■
パン 砂糖 じゃがいも バター 小麦粉 クリスマスデザート
■■緑のグループ■■
レタス きゅうり きゃべつ 人参 ブロッコリー レーズン タマネギ コーン マッシュルーム パセリ

■■ひとことメッセージ■■
今日は少し早いですがクリスマスメニューです。世界では24日から28日までの5日間にクリスマスを行うそうですよ。

 2学期おいしい給食ありがとうございました。

12月21日の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
かに菜めし わかさぎの天ぷら アーモンド和え ぶり大根 
■赤のグループ■■
牛乳 かに わかさぎ 卵 ぶり うずら卵
■■黄のグループ■■
ごはん ごま 油 アーモンド さとう
■■緑のグループ■■
大根の葉 白菜 青梗菜 もやし 大根 ごぼう 人参 こんにゃく
■■ひとことメッセージ■■
わかさぎは全身15cmほどのとてもスマートな魚です。頭から丸ごと食べることが出来ます。
(~o~)ぶり大根はとても大好物です。ぶりの身がほくほくしていておいしいですし、ぶりのうまみをたっぷり吸った大根や野菜がおいしいんですよね。

12月20日(火)の給食

■■献立■■
小型パン オムレツ シーフード和え ひじきスパゲティ プチトマト
■赤のグループ■■
牛乳 卵 エビ いか アサリ ロースハム 油揚げ さつま揚げ
■■黄のグループ■■
パン 砂糖 油 スパゲティ
■■緑のグループ■■
小松菜 人参 ごぼう 白ネギ 大根 こんにゃく
■■ひとことメッセージ■■
こんにゃくは「こん
画像1画像2画像3

12月19日(月)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん あじの甘辛 蕪の甘酢 厚揚げのみそ汁 りんご
■赤のグループ■■
牛乳 あじ こんぶ 厚揚げ みそ
■■黄のグループ■■
ごはん でん粉 油 砂糖 里芋
■■緑のグループ■■
パセリ 蕪 きゅうり 人参 小松菜 白ネギ りんご
■■ひとことメッセージ■■
鰺の調理が見事でした。甘辛くて、ごはんがどんどんすすみました。

12月16日(金)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
麦ご飯 バーベキュー きざみ海苔 小松菜の大根和え ふあふあどんぶり
■赤のグループ■■
牛乳 ぶり ウィンナー 大豆 豆腐 豚肉 ひじき 卵 のり
■■黄のグループ■■
ごはん 麦 油 砂糖 でん粉
■■緑のグループ■■
こんにゃく 小松菜 もやし 人参 しいたけ 生姜 青ネギ
■■ひとことメッセージ■■
ふわふわどんぶりに、海苔をかけて食べましょう。卵がふわふわ状態で、丼にして食べました・・・おいしかったぁ。

12月15日(木)の給食 リクエスト・メニュー

画像1画像2画像3
 北溟中学校2年1組からのリクエスト・メニューです。

■■献立■■
リンゴパン 焼き肉サラダ フルーツ牛乳 コーンスープ マカロニグラタン バニラアイス
■赤のグループ■■
鶏肉 牛肉 牛乳 チーズ
■■黄のグループ■■
油 ごま バター パン 砂糖 マカロニ バニラアイ
■■緑のグループ■■
人参 パセリ ピーマン ほうれん草 タマネギ キャベツ えのき 白ネギ マッシュルーム きくらげ りんご
■■ひとことメッセージ■■
人気メニューを取り入れた楽しい献立です。冬に食べるアイスクリームがポイントです。残さず食べましょう!!

レシピ紹介 スタミナ納豆

見つけました!!
倉吉市の学校給食センターのHPにお奨めレシピが公開してあります。
そこに 「スタミナ納豆」を発見しました。

http://www.city.kurayoshi.tottori.jp/p/gyousei/...


12月14日(水)の給食 

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 鮭のチャンチャン焼き スタミナ納豆 冬の恵みスープ 
■赤のグループ■■
牛乳 鮭 鶏肉 味噌 納豆 豆腐 かに ふかひれ
■■黄のグループ■■
ごはん さとう 油
■■緑のグループ■■
きゃべつ 生姜 にんにく 白ネギ 白菜 エノキ きくらげ 人参 椎茸
■■ひとことメッセージ■■
人気のスタミナ納豆です。倉吉市の学校給食センターのHPにレシピが公開してあります。ご参照下さい。

12月13日(火)の給食

■■献立■■
小型パン エビ団子のくずあん かみかみサラダ 煮込みうどん みかん 
■赤のグループ■■
牛乳 えび まぐろ みそ 鶏肉 かまぼこ するめ 油揚げ
■■黄のグループ■■
パン 油 砂糖 でん粉 うどん
■■緑のグループ■■
たけのこ 人参 きくらげ きゃべつ 白菜 白ネギ しいたけ みかん
■■ひとことメッセージ■■
くずあんでくるまれたエビ団子はおいしかったです。
画像1画像2画像3

12月12日(月)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん ししゃも 肉じゃが れんこんきんぴら キウィ 
■赤のグループ■■
牛乳 ししゃも 豚肉 ベーコン するめ 
■■黄のグループ■■
ごはん 油 砂糖 ごま じゃがいも
■■緑のグループ■■
れんこん 人参 いんげん こんにゃく タマネギ グリンピース キウィ

■■ひとことメッセージ■■
れんこんは泥の中で栽培されます。水の圧力で掘って浮いたところを収穫します。

れんこん野菜辞典 http://www.shufu2.jp/dic/hinto/0072.html
レンコン料理レシピ http://www5d.biglobe.ne.jp/~okijuku/ryouri.htm

12月9日(金)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ごはん 二色磯辺揚げ 中華風和え 八宝菜 みかん 
■赤のグループ■■
牛乳 たらい いとより 卵 青のり 豚肉 大豆 えび いか うずら卵
■■黄のグループ■■
ごはん 天ぷら粉 油 さとう でん粉
■■緑のグループ■■
きゅうり 人参 たけのこ しいたけ 白菜 タマネギ きくらげ みかん
■■ひとことメッセージ■■
磯辺揚げはたらといとよりという白身の魚のすり身です。2本のうち1本はほうれん草も入っています。

鱈 http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Tara.htm

いとより http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Itoyoridai.htm

12月8日(木)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
キャロットパン たらのチーズ焼き コールスローサラダ 冬野菜のミネストローネ
■赤のグループ■■
牛乳 たら ベーコン チーズ
■■黄のグループ■■
パン 砂糖 油 ジャガイモ マカロニ
■■緑のグループ■■
人参 パセリ キャベツ コーン タマネギ トマト かぼちゃ マッシュルーム
■■ひとことメッセージ■■■
ミネストローネはイタリア料理です。野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。「スープの王様」とも言われ、ローマ時代から飲まれています。
具だくさんのミネストローネ http://www.wizforest.com/cook/minestrone/

味の素のレシピ http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/men...

12月7日(水)の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
なめし いわしの蒲焼き 白菜の白和え すまし汁
■赤のグループ■■
牛乳 いわし しらす 豆腐 卵 たら いとより
■■黄のグループ■■
ごはん 油 ごま 小麦粉 デンプン 砂糖
■■緑のグループ■■
大根の葉 生姜 白菜 人参 こんにゃく 大根 エノキ なめたけ ほうれん草
■■ひとことメッセージ■■
鰯の蒲焼きは最高においしかったです。写真も力を入れて撮りました。ごちそうさまでした。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905