最新更新日:2006/04/01
本日:count up1
昨日:10
総数:109087
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

少数の割り算とノート指導

画像1
画像2
 少数の割り算も整数と同じように、3つの約束を守ってできます。
 1 小数点を考えないでそろえて書く。
 2 整数と同じように計算。
 3 小数点を打つ。
 
これに、割り算のアルゴリズムを意識して、筆算すれば問題なく解けます。

★使い終わったノートは、ひもを通して保存しています。年間で何冊使うことが出来るでしょうか。

湯梨浜町児童水泳大会 打合会

画像1
7月1日(金)、羽合東小学校において、第1回湯梨浜町児童水泳大会を開催します。そのための打合会を行いました。種目、競技方法、プログラム、注意事項などを確認しました。今回は、湯梨浜町が誕生して初めての大会です。大会に向け、各校とも毎日の練習に頑張っているところです。

倉農田植え競技会参加

画像1画像2
6月17日(金)に、鳥取県立倉吉農業高等学校の水田で、「倉農田植え競技会」が開催されました。本校から4、5年生が参加しました。今回初めて水田に入った子どもが多く、わいわい、きゃーきゃー言いながら、倉農のお兄さんたちに手伝ってもらってていねいに植えていました。田植えの後は、おにぎりとフルーツポンチをいただきました。秋の収穫が楽しみですね。

21日の日本海新聞に、記事が掲載されています。どうぞご覧下さい。

ひかり園交流

 3年生がひかり園で交流学習をしました。体育館で自己紹介・音楽療法を楽しんだあと、畑でサツマイモの苗を植えました。秋には収穫が楽しみです。
画像1画像2

春の校内持久走大会

画像1画像2
6月13日(月)に、春の持久走大会を行いました。晴天の下、低学年400m、中学年800m、高学年1000mのコースで走りました。一人ひとりが力を出し切っていました。秋の持久走大会では、今回のタイムが縮まるようにがんばりましょう。(体育主任:田鍬)

5年生 ノート指導

 意外とこの補助計算を丁寧にしている子は少ないです。この計算をスペースを取って、しっかり書ける子は、それだけで相当の算数の力がついています。
 行を空けてゆったり書くこと、赤鉛筆を上手に使うこと、線はミニ定規を使った書くこと、補助計算を丁寧に書くこと・・・1枚の写真にはこれらのメッセージを込めています。
画像1

読み聞かせ 1年生

画像1画像2
 給食に続いて5時間目は「図書館」の時間でした。最後の10分に、交代で読み聞かせをしました。畳のところに3列に座って、楽しそうに聞いていました。図書館のマナーも少しづつ学ばせたいと思います。(教務:入江)

6月8日 プール開き

画像1画像2画像3
 絶好の好天に恵まれたプール開きでした。本校のプールの歌の作詞・作曲をして下さった杉本先生(長瀬在住・本校職員OB)にお話をしていただいたあと、みんなで「プールの歌」を歌いました。
 6年生が模範泳法で、4種目を泳いで見せてくれました。

3年体育 持久走大会の練習

画像1
 6月13日に迫った春の持久走大会にむけて練習しました。校舎の周りを2周する中学年のコースに挑戦しました。1位の記録が3分28秒でした。本番での記録更新を期待しています。4年生と一緒に走るので、競い合って記録も縮まる事でしょう。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 国指定史跡「むきばんだ遺跡」http://www.pref.tottori.jp/bunka/mukibanda/

と大山赤松「カヌー体験」を学習してきました。好天に恵まれて充実した学習が出来ました。
 遺跡のフィールドワーク・勾玉つくりの体験を午前中に行い、午後は大山赤松池に移動して、カヌー体験をしました。初めてカヌーに乗る子も多かったですが、あっという間に上達してたっぷり楽しんでいました。

 

QUテスト

画像1画像2
 4年生の補教として、いっしょにQUテストを実施しました。前の黒板には担任の先生が残されたイラストがあり、こども達をしっかり見守っていました。QUテストの考察については、担当学年に関わりのある先生方でじっくり協議します。

小プール掃除 1・2年生 

画像1画像2
 午前中は1/2年生が小プールを掃除してくれました。そこには泥がたくさんたまっていて、綺麗になるだろうか心配でしたが、2時間目の2年生でほとんど綺麗になり、3時間目の1年生は壁をこすってくれました。
 2年生は、先日の運動会の応援のノリで、「湊神社の神主が・・・そりぁ!」 とか「いけ いけ プール」とか 「プールの歌」を歌いながら、楽しく夢中になって掃除してくれました。 
 午後の3年生の仕上げでばっちりです。

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905