最新更新日:2023/05/20
本日:count up10
昨日:61
総数:354325
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ふれあいノート

 5人のメンバーの皆さん、うまく引き継いでくださいね。
 来年度は、誰が引き継いでくれるのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいノート

 気になっていた、6年生のふれあいノートを見に行ってきました。
 残念ながら、どなたからの言葉も書かれていませんでした。担当グループの子どもはがっかりするだろうな、と思いながら、もう少し時間があればどのように改善するかを話し合い、試行錯誤する学習に発展できるのにな、と思いました。
 ふれあい産直市場の方からは、目立つ看板などがあればいいかも、という助言をいただきました。
 しかし、今年時間をかけて計画し、まずノートを設置させていただけたことが成果です。そこから生まれた課題は、次の6年生に引き継いでいきます。それによって今の6年生は、ノートを通じて卒業後もかかわることができます。プラス思考で継続したいです。
画像1 画像1

白峰中学校体験入学(6年生)

画像1 画像1
 松山小学校、林田小学校、西庄小学校、加茂小学校、府中小学校の6年生が体験入学に参加しました。
 最初に、國木校長先生から校訓「白峰のようにさわやかに」についてのお話と、残り2か月をかけて小学校の課程をしっかりと身に付けるようにというお話がありました。話のはじめに「お願いします」、終わりに「ありがとうございました」という挨拶も、5校全員揃って練習しました。
 続いて生徒会役員による学校紹介があり、アカペラで校歌を披露してくれました。日課について、朝活動で20分間のドリル学習やテスト勉強をすることは小学校と同じでした。小学校での学習習慣を継続し、中身を深めていくという先輩の言葉が重々しく響いていました。ちょうど、宿題で漢字や計算など基礎学力の復習をしているところなので、心にしみたことでしょう。

画像2 画像2

国府の里学習(カヌー研修センター)

 1月25日に新聞を配りに行ったときの記事で、カヌ−研修センター班が、まだ掲載できていませんでした。遅くなってすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617