最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

1年生といっしょに

今日の昼休み,6年生は1年生といっしょにベルマークを分ける作業をしました。
「これはここだよ」と優しく教えてあげていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

表彰がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼で表彰がありました。
バレーボールや剣道など学校以外の場所でも府中っ子が大活躍です。

朝食は一日の元気のもとです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の学習では、朝食の必要性を学んだり、簡単にできる朝食のおかずの「調理実習をしました。今日はスクランブルエッグと三色野菜炒めを作りました。休日に家庭でも実践するように話していますのでご協力お願いします。

数えてあげました

今日は1年生がシャトルランと反復横とびの記録をとるということで,6年生がお手伝いしました。
6年生は1年生と関われることがとてもうれしいようで,顔が緩みっぱなしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中しています

画像1 画像1
書写の時間に「成長」という字を書きました。
静かに集中して一文字一文字書くことができました。

朝読書がありました

画像1 画像1
6年生になって初めての朝読書がありました。
子どもたちはどの話も静かに聞き入っていました。

きれいになりました!

4時間目にプール清掃がありました。
ドロドロで汚かったプールも子どもたちのがんばりでとてもきれいになりました。
水でびしょびしょになっても,たわしで懸命に汚れを取る姿は「さすが6年生」でした。
画像1 画像1

家庭科の授業で

4分・7分・10分とゆでる時間が違うゆで卵を作りました。どのゆで卵が一番好きだったのでしょうか。
ほうれんそうもゆでて,ゆでる前とゆでた後のほうれんそうをみてびっくり。かさがすごく減っていて,「すごくしぼんだ!」と声をあげていました。
次は,スクランブルエッグと野菜炒めに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動

朝の活動で,縦割りグループの今後どんな活動をしていくのかを6年生中心に決めました。
運動場や体育館などでドッジボールやおにごっこなど楽しい活動が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場に大仏出現!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の社会では歴史学習で、奈良の大仏を作った聖武天皇の時代を学習しています。大仏の大きさを調べて、みんなで協力して運動場に描いてみて、大きさが実感できました。11月の修学旅行で実物を見るのが楽しみですね。

ギャリー先生!!

今日はALTのギャリー先生と授業をしました。
アルファベットの小文字を使ったアクティビティーなどをしました。
子どもたちは緊張しながらもしっかりと受け答えしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動しました

5・6年生による組み立て体操。
練習よりもはるかにきれいに演技できました。
子どもたちの本番での強さに驚きと感動で胸がいっぱいになりました。
今までの練習お疲れ様!大成功!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手でした!!

鼓笛隊の演奏,フラッグ,どちらも練習の成果を十二分に発揮しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会!!

晴天の中,運動会が行われています。
午前の部が終わりました。
午後からも子どもたち精いっぱいがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日・・・

画像1 画像1
運動会となりました。
PTAのみなさんのご協力,そして子どもたちのがんばりで準備が無事終わりました。
明日は子どもたちが精いっぱい演技します。楽しみにしておいてください。
天気にも恵まれますように。

大きな声で

応援合戦で歌う曲の練習をしました。
とっても大きな声で歌えていました。運動会当日にも,今日の練習よりもさらに元気よく歌ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書がありました

今日の昼休みに移動図書があり,図書委員会の子どもたちが仕事をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雲一つない青空の下で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会の予行演習でした。暑い中、5・6年生は朝から机を運んだり、演技以外でも放送や用具準備の委員会の活動をがんばりました。騎馬戦、組み立て体操も、雨続きで外での練習が少なかったにも関わらず、うまく演技できました。土曜日の運動会当日もぜひご家族そろって応援においでください。

予行のために

放課後,6年生が中心となり,予行の準備をしました。
テントを用意したり,運動場の整備をしたり,暑い中本当によく働いてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の時間

今日は大平先生が来てくださいました。
小文字のアルファベットと100までの数字の勉強をしました。
たくさんのゲームを考えて来てくださる大平先生の授業は,子どもたちも本当に楽しそうです。
次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617