最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おいしかったね

画像1 画像1
今日は授業参観があり,お昼はお弁当でした。
とてもおいしそうなお弁当ばかりで,うらやましいぐらいでした。
給食の時よりも食べるのが早かったです。やっぱりお弁当はいいですね。

頼りになります

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA総会など,何か行事があるたびに準備や片づけをがんばってくれます。
本当に6年生の存在が大きいです。

歌っています

音楽の授業の様子です。
元気よく歌っています。子どもたちのはつらつとした声に驚かされました。

画像1 画像1 画像2 画像2

きれいに

画像1 画像1
教室後方の黒板の掲示を協力して行っています。
チョークを使って書いた後,チョークの粉が棚の上に落ちていたのでそうじまでしてくれていました。
成長を感じる瞬間でした。

完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
学級旗がついに完成しました。
「すごくいい感じ」と子どもたちはとても満足そうです。
旗を作る活動を通して,また絆が深まったように思います。

完成間近です

画像1 画像1
学級旗のデザインが決定し,色をつけています。
男子も女子も協力して作成しています。
完成が楽しみです。

授業の様子です

画像1 画像1
元気よくたくさんの子どもたちが手を挙げ,発表しようとしています。
授業参観でも元気いっぱいの姿を,お家の人に見せてあげてくださいね。

元気がいいです!

昼休みに外で遊んでいます。
最近は女の子も男の子に交じって,サッカーをしています。
ルールを工夫して遊んでいるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

片づけ中

画像1 画像1
第5倉庫の段ボールを協力して片づけています。
たくさんの段ボールがあるので大変です。
明日も頑張ろう!

給食の時間

森先生も一緒に給食を食べています。
歯磨きの時には,歯の磨き方について指導をしてくれています。
力を入れすぎず,丁寧にみがきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

埋蔵文化財センターへ その2

火起こしのほかに,土器の説明や実際に土器のパズルなどの体験もできました。
外にある竪穴住居にも入ることができました。
子どもたちの目はキラキラしていて,たくさんのことを学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埋蔵文化財センターへ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろこび学習で埋蔵文化財センターへ行きました。
今日は社会科の勉強と関連して,火起こし体験や縄文・弥生時代の土器についての学習をさせていただきました。
子どもたちは火起こしに悪戦苦闘。明日は筋肉痛になりそうです。

相談中

画像1 画像1
クラスの学級旗のデザインをみんなで出し合って相談しています。
どんな学級旗が出来上がるでしょうか。
楽しみです。

体育の授業で

画像1 画像1
組み立て体操の練習を行いました。
苦手な倒立の練習も子どもたちは積極的に練習しました。
休み時間も残って練習している子もいて,感心するばかりです。
画像2 画像2

朝の様子

今日はボランティア清掃をしました。
6年生が中心に特に汚れているところを掃除しました。
隅々まできれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目に各クラスの代表と委員会の委員長が集まって,かがやき会議がありました。
議題は運動会のテーマ決めでした。
様々な意見を出し合いながら,会が上手に運営されました。
「2011心を一つに・力を合わせて・がんばろう府中」に決定しました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今社会の時間に歴史の勉強をしています。
縄文時代と弥生時代の写真を見比べて,暮らしの違いを見つけています。

大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝の活動で1年生を迎える会を行いました。
司会から出し物のゲームまで6年生が中心になって動きました。
先生当てゲームやじゃんけん大会,くす玉割りなど1年生は楽しんでくれたようです。

今日の天気

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中,天気が荒れ模様。
急にあられのような雨が降り出し,子どもたちはろうかに集まり,大騒ぎ。
あたたかくなってきたと思いきや,寒い日が続いたり。
不思議な感じがしますね。

楽しかったね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
新しくケヴィン先生が英語を教えに来てくれました。
今日は初めてなので自己紹介をしました。一人ひとりが英語で自己紹介できました。
そのあと,ケヴィン先生に質問タイム♪たくさん質問しました。
給食も一緒に食べて,楽しい時間をたくさん過ごしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617