最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

6年生を送る会2

ゲームが終わると,会を開いてくれたお礼として「八木節」を演奏しました。
たくさんの拍手をもらうことができて,大成功でした。
プレゼントももらって,本当に心に残る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1

今日は6年生を送る会がありました。
1年生から5年生まで,楽しいゲームを考えてくれました。
6年生も大満足で笑顔が絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日,教室のワックスがけを行いました。
ワックスをかけるため,そうじも丁寧にしました。

始まりました

画像1 画像1
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
残りの時間を大切に,練習に励みましょう。

ギャリー先生と

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はギャリー先生が来てくれる今年度最後の外国語活動でした。
今までのお礼の意味を込めて,日本の伝統的な音楽「八木節」を演奏しました。
ギャリー先生はとても喜んでくれました。
本当に1年間ありがとうございました。

子ども議会

先日行われた市長さんとの「子ども議会」の様子がKBNで放送予定です。
時間は本日17時30分と18時30分の2回の予定です。

奉仕作業

今日のよろこび学習でも,奉仕作業を行いました。
音楽室,家庭科室,理科室のワックスがけや手すりのペンキ塗り,体育館倉庫のそうじをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に,子ども議会が開かれました。
「府中町」をテーマに卒業を控えている6年生が府中町について思ったり,考えたことについて発表したり,わからないことや疑問点を市長さんに質問したりしました。
子どもたちの意見を実際に市長さんが聞いてくれるということで子どもたちは緊張していました。
議会が終わればインタビューを受ける子どももいて,めったにできない体験をすることができました。

猛練習

画像1 画像1
6年生を送る会で披露する「八木節」を練習しています。
合同で演奏しますが,とても迫力があります。この調子で練習をがんばりましょう。

外国語活動

今日は大平先生と一緒に職業の言い方の復習をしました。
すごろくのゲームを通して,言い方はもうばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日ごろの成果を

画像1 画像1 画像2 画像2
そろそろまとめのテストがどの教科でも始まっていきます。
すべての教科,しっかりと復習して,万全の態勢で臨みましょう。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
坂出警察署の中野さんにおいでいただき,薬物乱用防止教室がありました。
DVDを交えながら,薬物の恐ろしさについて学ぶことができました。
誘われても「NO!!」ときっぱり断れる人になってください。

今朝の朝礼で

ユニセフの雨霧さんに来ていただきました。
6年生が中心に,募金やチャリティーバザーで集めたお金を贈呈しました。
多くの子どもたちが救われますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

坂出市教育会表彰式

画像1 画像1
本日10時から坂出市教育会表彰式が行われ、府中小学校代表として六年生の赤木里帆さんが表彰されました。

奉仕作業

6年生はよろこび学習の時間に,今までお世話になった学校のために奉仕作業を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

取材されました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はKBNの方に取材に来ていただきました。
自分の好きな言葉を書いた色紙を持って,中学校でがんばりたいことなど抱負を言いました。
また,見慣れない機械に興味津々でした。

なんでも集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は誰でも得意なことを披露できる「なんでも集会」がありました。
6年生は漫才をしたり,日本舞踊を踊ったりと大活躍でした。
みんなが見ている前でも堂々と発表出来ました。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はティファニー先生と勉強しました。
職業について復習した後,ゲームをしました。
「あなたのなりたいものはなんですか?」と英語で尋ね,応える練習もしました。
ティファニー先生に聞きに行くのは緊張するようです。

出来上がりました

画像1 画像1 画像2 画像2
色紙に自分の好きな言葉を書きました。
文字は習字の筆で書き,色鉛筆などを使って仕上げました。
色紙は額に入れています。

森先生と

画像1 画像1
今日は薬物乱用についての授業がありました。
体にどんな悪影響があるのか,誘われた時の断り方など,多くのことを学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617